目次
第1章 世界に広がるFTAネットワーク
第2章 日本とアジア大洋州のFTA
第3章 日本とアジア大洋州の物品貿易におけるFTAの利用状況
第4章 FTAの原産地規則
第5章 FTAで進む投資分野の規律化
第6章 ビジネス障壁撤廃に役立つFTA
第7章 米国はNAFTAを世界に広げる
第8章 EUのFTAがアジアへと向かう
おわりに FTAがもたらす自由化の波
著者等紹介
椎野幸平[シイノコウヘイ]
日本貿易振興機構(ジェトロ)海外調査部国際経済研究課課長代理。1994年明治大学経営学部卒業、日本貿易振興会(ジェトロ)入会。経済情報部情報計画課、国際開発センター(IDCJ)開発エコノミストコース修了、ジェトロ輸入促進部市場アクセス調査課、ジェトロ・ニューデリー・センター駐在などを経て現職
水野亮[ミズノリョウ]
日本貿易振興機構(ジェトロ)ニューヨーク・センター所員。2004年コロンビア大学国際関係(通商政策)修士号取得。2001~03年外務省在ブラジル日本国大使館(専門調査員)、2006年日本貿易振興機構(ジェトロ)入構。ジェトロ海外調査部国際経済研究課などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
メルセ・ひすい
1
14-50 赤56★5素人に優しい!★無税のインパクト!`06にスタートはP.4のFTA!初めは4カ国⇒ブルネイ・チリ・ニュージランド・シンガポール チョイニュースのTPP.だった。今やUSA ベトナム マレーシア ペルー 豪州…そして米国の裏か? 政府高官=士大夫の誘導か? 菅首相の独断暴力装置的、検討?で騒乱疑心暗鬼に。ますます民主党から農民 農協 関連企業 民意は懐疑 離れ、選挙ぼろ負け状況。ここでは経緯と客観的 ジェトロ報告が…★概説! FTA新ラウンド 新ワールド。そしてアジアへ2011/01/24