出版社内容情報
Visio 2016の基本的な操作からより高度な操作まで、多数の画面と手順を使ってやさしく解説します。
本書は、Visio 2016の操作方法を豊富な画面を示しながら解説したビジュアルリファレンスです。
新しくなったVisio 2016では、主にデザイン機能が強化され、ステンシルが一新されたり、テーマやバリエーションを利用して以前よりも見た目の美しいビジネスグラフィクスが作成できるようになりました。また、操作アシストなど、より便利に作業を行うための機能も追加されています。さらに、OneDriveを使用して図面を共有したり、共同作業を行うこともできます。
このように新しくなったVisio 2016について、本書では、知りたい機能や豊富なコマンドをすぐに調べることができます。視覚的によりわかりやすく操作方法を紹介し、さまざまな図面作成における基本的な機能や、ビジネスで必須となるスケジュール、フローチャート、組織図などを取り上げ、Visio 2016に新しく追加された機能についても丁寧に解説しています。
Visio 2016の画面構成
はじめに
第1章 Visioの基本操作
1 Visioを起動するには
2 Visioのタイルをスタート画面に登録するには
コラム Visio 2016で強化された機能
3 新規図面を開くには
4 [図形]ウィンドウを操作するには
5 ガイドを引くには
6 図面に図形を追加するには
7 図形を選択するには
8 図形のサイズを調整するには
9 図形をコピー/移動するには
10 操作を元に戻す/やり直すには
11 図面を保存するには
12 図面を開くには
13 ヘルプ機能を使用するには
14 Visioを終了するには
第2章 図面の操作
1 図面ページの要素を表示するには
2 図面ページを拡大/縮小するには
3 図面ページをスクロールするには
4 図面ページと用紙を設定するには
5 図面ページの縮尺を設定するには
6 図面ページのグリッドとルーラーの設定を変更するには
7 図面ページを追加するには
第3章 図形へのテキストの入力
1 図形にテキストを入力するには
2 テキストを移動/回転するには
3 テキストの書式を設定するには
4 テキストの配置を変更するには
5 テキストを縦書きにするには
6 段落前後の間隔/行間を調整するには
7 インデントとタブを設定するには
8 テキストブロックの余白と背景を設定するには
9 箇条書きを設定するには
第4章 フローチャートの作成
コラム フローチャートの作成
1 フローチャートのテンプレートを開くには
2 オートコネクトを使用してフローチャートを作成するには
コラム フローチャートの基本図形
コラム ダイナミックグリッドについて
3 オートコネクトを使用しないでフローチャートを作成するには
4 手動で図形を接続するには
5 フローチャートのレイアウトを変更するには
6 フローチャートのレイアウトを回転するには
7 コネクタの接着対象を変更するには
8 接続ポイントを追加するには
9 連続番号を付けるには
10 図形を変更するには
11 図形をチェックするには Pro版対応
12 サブプロセスを作成するには Pro版対応
13 部門連係フローチャートを作成するには
第5章 スケジュールの作成
コラム スケジュールの作成
1 スケジュール関連のテンプレートを開くには
2 カレンダーを作成するには
3 タイムラインを作成するには
4 同期タイムラインを作成するには
5 タイムラインの一部の期間を拡張するには
6 ガントチャートを作成するには
7 ガントチャートを編集するには
8 PERTチャートを作成するには
第6章 オフィスレイアウトの作成
コラム オフィスレイアウトの作成
1 オフィスレイアウトのテンプレートを開くには
2 壁を作成するには
3 空間図形から壁を作成するには
4 室内の壁を作成するには
5 壁や空間の表示オプションを設定するには
6 寸法線を追加するには
7 部屋の面積を確認するには
8 窓を設置するには
9 扉を設置するには
10 オフィス家具を設置するには
11 什器の一覧レポートを作成するには
第7章 組織図の作成
コラム 組織図の作成
1 組織図のテンプレートを開くには
2 組織図を作成するには
3 組織図の表示項目を設定するには
4 組織図の間隔を変更するには
5 組織図の配置を変更するには
6 組織図の書式を変更するには
7 組織図に図を挿入するには
8 組織図の一部を別のページへコピーするには
9 新旧の組織図を比較するには
第8章 その他のビジネス図面の作成
1 棒グラフを作成するには
2 マーケティング図表を作成するには
3 ブレーンストーミング図を作成するには
4 ネットワーク図を作成するには
5 ブロック図を作成するには
6 ブロック図(透視図)を作成するには
7 道路地図を作成するには
8 立体の道路地図を作成するには
第9章 図形と図面のデザイン
1 図形にテーマを設定するには
2 図形にスタイルを設定するには
3 図形の書式をコピーするには
4 図形の順序を変更するには
5 図形をグループ化するには
6 図形の向きを変更するには
7 図形を整列するには
8 オンライン画像を挿入するには
9 ファイルから図を挿入するには
10 背景を挿入するには
第10章 図形と図面の開発
1 基本的な図形を描画するには
2 曲線を描画するには
3 図形を編集するには
コラム 作図補助線について
4 複数の図形を組み合わせるには
5 塗りつぶしのパターンを作成するには
6 線のパターンを作成するには
7 端点のパターンを作成するには
8 オリジナルのステンシルを作成するには
9 シェイプシートで図形を操作するには
10 図形にアクションタグを表示してコマンドを実行するには
11 図形の動作を変更するには
第11章 図面の印刷
1 図面を印刷するには
2 指定の用紙サイズに収まるように印刷するには
3 図面を中央揃えで印刷するには
4 ヘッダーとフッターを設定して印刷するには
5 特定の図形を表示/非表示にして印刷するには
6 図面をPDF / XPSドキュメントに出力するには
第12章 図形へのデータ入力
コラム 図形データとは
1 図形データを入力するには
2 図形データを作成するには
3 図形データを複数の図形に一括登録するには
4 図形にデータをリンクするには Pro版対応
5 図形にデータグラフィックを表示するには Pro版対応
6 図形データからレポートを作成するには
7 図形データをデータベース出力するには
第13章 ほかのアプリケーションとの連係
1 図面にハイパーリンクを設定するには
2 図面をWebページとして保存するには
3 ほかのOfficeドキュメントを図面ページに貼り付けるには
4 図面ページをほかのOfficeに貼り付けるには
5 AutoCADの図面をVisioにインポートするには
6 図面を別のファイル形式に変換するには
7 ガントチャートにProjectのデータをインポートするには
8 タイムラインにProjectのデータをインポートするには
9 Outlookの予定表をインポートするには
10 Excelのデータから組織図を作成するには
11 組織図をExcelにエクスポートするには
第14章 作業を効率的に進める機能
1 コンテナーを作成するには
2 コンテナーを編集するには
コラム レイヤーについて
3 レイヤーを作成するには
4 レイヤーを操作するには
5 レイヤーを編集するには
6 マスターシェイプを検索するには
7 マスターシェイプを編集するには
8 オリジナルのテンプレートを作成するには
9 図形にヒント/日時/寸法を表示するには
10 OneDriveで図面を共有するには
11 OneDriveの図面を共同編集するには
12 インクメモを作成するには
13 リボンをカスタマイズするには
14 Visioのオプションを設定するには
15 図面の情報を設定するには
16 操作アシストを利用するには
索引
内容説明
基本操作がよくわかる!使いこなしのヒントも紹介。
目次
Visioの基本操作
図面の操作
図形へのテキストの入力
フローチャートの作成
スケジュールの作成
オフィスレイアウトの作成
組織図の作成
その他のビジネス図面の作成
図形と図面のデザイン
図形と図面の開発
図面の印刷
図形へのデータ入力
ほかのアプリケーションとの連係
作業を効率的に進める機能