Project Onlineではじめる最強最速のプロジェクトマネジメント入門

Project Onlineではじめる最強最速のプロジェクトマネジメント入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 246p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784822298456
  • NDC分類 336
  • Cコード C2004

出版社内容情報

脱Excel! クラウド版管理ツールProject Onlineでプロジェクトマネジメントを効果的に実践するポイントを解説

Excelを使ってプロジェクトマネジメント、苦労していませんか? 本書では効果的にプロジェクトマネジメントを行うためのポイントを、クラウドで利用できるマネジメントツール「Project Online」を実例としてわかりやすく解説します。はじめに基礎知識として、プロジェクトマネジメントとは何か、どのような知識・スキルが必要か、何をする必要があるかを、PMBOK(r)第5版に準拠して説明します。続いてプロジェクトマネジメントの各段階で行う作業を解説し、Project Onlineがそれらの作業をどのようにサポートするかをお見せします。巻末ではProject Onlineの導入方法もご紹介。プロジェクトマネジメントが初めての社会人、研究者、学生にお勧めです。

第1章 仕事を成功させるためのプロジェクトマネジメント
1.1 プロジェクトマネジメントとは
1.2 プロジェクトマネジメントプロセスとは
1.3 プロジェクトマネジメントプロセスの代表例

第2章 プロジェクトマネジメントに最適なProject Online
2.1 最大のライバルExcelではダメな理由
2.2 脱Excel! Project Onlineをお勧めする理由
2.3 Project Onlineへのサインインとホーム画面の基本構成

第3章 Project Onlineがサポートする知識エリア
3.1 「プロジェクト統合マネジメント」知識エリア
3.2 「プロジェクトスコープマネジメント」知識エリア
3.3 「プロジェクトタイムマネジメント」知識エリア
3.4 「プロジェクトコストマネジメント」知識エリア
3.5 「プロジェクト品質マネジメント」知識エリア
3.6 「プロジェクト人的資源マネジメント」知識エリア
3.7 「プロジェクトコミュニケーションマネジメント」知識エリア
3.8 「プロジェクトリスクマネジメント」知識エリア
3.9 「プロジェクト調達マネジメント」知識エリア
3.10 「プロジェクトステークホルダーマネジメント」知識エリア

第4章 プロジェクト立ち上げ時に行うこと
4.1 プロジェクト憲章作成
4.2 ステークホルダー分析
4.3 ステークホルダー(リソース)の登録
4.4 プロジェクト計画の登録

第5章 プロジェクトの計画段階で行うこと
5.1 WBSの概要
5.2 WBSの作成手順
5.3 リソースの確保と作業への割り当て
5.4 スケジュールの公開

第6章 プロジェクトの実行段階で行うこと
6.1 プロジェクトマネージャーのすべきこと
6.2 メンバーのすべきこと
6.3 リスク、懸案事項、ドキュメントなどの共有

第7章 プロジェクトの監視とコントロール
7.1 実績の反映と進捗管理
7.2 WBSの見直しが発生した場合の対処
7.3 基準計画を使ったスケジュール管理
7.4 リソースの負荷の確認

第8章 プロジェクトの終結
8.1 振り返り
8.2 プロジェクト実績データの活用

付録 Project Onlineのサインアップとカスタマイズ
A.1 Project Onlineへのサインアップ
A.2 自動スケジュールへの変更方法
A.3 Project Onlineのカレンダー
A.4 ビューのカスタマイズ方法

【著者紹介】
株式会社佐山経済研究所代表取締役。2007年からProject Serverを利用したクラウドサービスを佐山経済研究所にて提供開始。

内容説明

Excelを使ってプロジェクトマネジメント、苦労していませんか?本書では効果的にプロジェクトマネジメントを行うためのポイントを、クラウドで利用できるマネジメントツール「Project Online」を実例としてわかりやすく解説します。はじめに基礎知識として、プロジェクトマネジメントとは何か、どのような知識・スキルが必要か、何をする必要があるかを、PMBOK第5版に準拠して説明します。続いてプロジェクトマネジメントの各段階で行う作業を解説し、Project Onlineがそれらの作業をどのようにサポートするかお見せします。巻末ではProject Onlineの導入方法も紹介。プロジェクトマネジメントが初めての社会人、研究者、学生にお勧めです。

目次

第1章 仕事を成功させるためのプロジェクトマネジメント
第2章 プロジェクトマネジメントに最適なProject Online
第3章 Project Onlineがサポートする知識エリア
第4章 プロジェクト立ち上げ時に行うこと
第5章 プロジェクトの計画段階で行うこと
第6章 プロジェクトの実行段階で行うこと
第7章 プロジェクトの監視とコントロール
第8章 プロジェクトの終結
付録 Project Onlineのサインアップとカスタマイズ

著者等紹介

佐山宇宏[サヤマイエヒロ]
株式会社佐山経済研究所代表取締役。1988年から1996年まで、日本アイ・ビー・エム株式会社にエンジニアおよびプロジェクトマネージャーとして勤務。1997年からマイクロソフト日本法人のサーバー開発グループを経て、Project/Project Server、SharePoint Server、Exchange Serverを中心としたサポート部門に勤める。2007年からProject Serverを利用したクラウドサービスを佐山経済研究所にて提供を開始

大石守[オオイシマモル]
クォンタムハーモニー株式会社代表取締役。1996年から2007年まで、マイクロソフト日本法人のMicrosoft Office開発グループにて、Project 98からProject 2007の日本語版のプログラムマネージャーを務める。特に日本市場向けの機能の実装に注力してきた。Microsoft Projectの使用歴は20年以上にわたる。現在は導入支援やトレーニングなど、普及のための活動を行っている

吉村隆男[ヨシムラタカオ]
アドソル日進株式会社シニアコンサルタント。入社以来20年以上にわたり数多くのシステム開発でSE、PMの経験を積む。以後、プロジェクト管理のコンサルタントとしては15年ほど「ツールを活用したプロジェクト管理の実践」という領域において、企業へのコンサルティングを実施している。PMBOKをベースにMicrosoft ProjectやRedmineなどを利用したプロジェクトの管理や運用、またマネジメント・プロセスの策定を得意とする。PMP資格を保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

uso800

0
基準計画を使って進捗を比較するってことを知ることができただけでも収穫あり2018/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10135351
  • ご注意事項

最近チェックした商品