• ポイントキャンペーン

アプリを作ろう!Android入門 Android Studio版―ゼロから学ぶアプリの作成から公開まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 289p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784822296445
  • NDC分類 694
  • Cコード C0004

出版社内容情報

Android StudioAndroid開発が未経験でも手軽にプログラミングが体験できる入門書。

本書は『アプリを作ろう!Android入門 第2版』(2014年12月発行)をAndroid Studio用に改訂したものです。新たにAndroidアプリ開発の標準ツールとなった「Android Studio」を使って、まったくの初心者向けに、Androidアプリとは何か、開発環境の作成、アプリの作成から、作成したアプリをGoogle Playに公開するまでの一連の作業を解説します。執筆時点の最新バージョンAndroid 5(Lollipop)に対応。
 説明のとおりに操作するだけで、Android開発の経験がなくても、手軽にプログラミングが体験できます。全9章を順番に進めることで、Androidアプリの基礎知識、開発環境の使い方、画面のレイアウト、コードの書き方、アプリ公開の手順までを学ぶことができます。章ごとに短いトピックで区切られているので、自分のペースで学べます。PCスクールなどの教材としても適しています。サンプルアプリ作成用の画像などの素材と、章ごとの完成例はダウンロードできます。

○本書で作るサンプルアプリ
本書では「おみくじアプリ」を作りながら、Androidアプリ開発の基礎を学びます。加速度センサーやバイブレーションといった、スマホならではの機能に対応する方法も取り上げます。Android Studio 1.2&Android 5(Lollipop)対応。

第1章 Androidとアプリについて知ろう
1.1 Androidを学ぼう
1.2 Androidアプリを学ぼう
1.3 Androidアプリ作成の流れ
1.4 どんなアプリを作るの?
 コラム サンプルプロジェクトの読み込み方

第2章 アプリを作る準備をしよう
2.1 Windowsに開発環境をインストールしよう
2.2 Androidエミュレーターを使ってみよう

第3章 Android Studioでアプリ作成を始めよう
3.1 Android Studioを設定しよう
 コラム Android Studioの日本語化
3.2 プロジェクトを作成してみよう
3.3 プロジェクトを確認してアプリを実行しよう
3.4 ファイルを操作してみよう

第4章 アプリでJavaの基本を学ぼう
4.1 変数を使ってみよう
4.2 クラスを使ってみよう
4.3 値を判定してみよう
4.4 配列を使ってみよう
4.5 かんたんなクラスを作ってみよう
 コラム クラスのリファレンスを調べるには

第5章 アプリに画像を組み込もう
5.1 アプリの画面をレイアウトしよう
5.2 アプリにレイアウトを反映させよう
5.3 ボタンが押されたときに画像を変更しよう
5.4 画像をアニメーションさせてみよう
5.5 アニメーションを合成してみよう
 コラム Androidアプリのアイコン

第6章 アプリを完成させよう
6.1 おみくじ箱のクラスを作ろう
6.2 アプリのイベントを学ぼう
6.3 おみくじの内容を表示しよう
6.4 おみくじ棚を準備しよう
6.5 画面のタッチを処理しよう

第7章 アプリから画面を呼び出そう
7.1 メニューをつけてみよう
7.2 設定画面をつけてみよう
7.3 アプリの情報を表示するAbout画面をつけてみよう

第8章 アプリをAndroid端末で動かそう
8.1 実際のAndroid端末で実行してみよう
8.2 センサーを試してみよう
8.3 シェイクを検知してみよう
8.4 バイブレーション動作を追加しよう

第9章 アプリを公開しよう
9.1 アプリを公開する準備をしよう
9.2 Google Playにアプリを登録しよう

内容説明

Androidアプリ開発の経験がなくても、手順どおりに操作するだけで、ゲームアプリを作成して公開する楽しさが体験できる入門書です。全9章を順番に進めることで、Androidアプリの基礎知識、開発環境の使い方、画面のレイアウト、コードの書き方、アプリ公開の手順までを学ぶことができます。章ごとに短いトピックで区切られているので、自分のペースで学べます。PCスクールなどの教材としても適しています。

目次

第1章 Androidというアプリについて知ろう
第2章 アプリを作る準備をしよう
第3章 Android Studioでアプリ作成を始めよう
第4章 アプリでJavaの基本を学ぼう
第5章 アプリに画像を組み込もう
第6章 アプリを完成させよう
第7章 アプリから画面を呼び出そう
第8章 アプリをAndroid端末で動かそう
第9章 アプリを公開しよう

著者等紹介

高江賢[タカエケン]
WINGSプロジェクト。生粋の大阪人。プログラミング歴は四半世紀を超え、制御系から業務系、Web系と幾多の開発分野を経験。現在は、株式会社気象工学研究所に勤務。気象と防災に関わるシステムの構築に携わる。その傍ら、執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」のメンバーとして活動中

山田祥寛[ヤマダヨシヒロ]
フリーライター。Microsoft MVP for ASP.NET/IIS。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。書籍執筆を中心に、雑誌/サイト記事、取材、講演までを手がける多忙な毎日(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroyuki Nakajima

0
アプリの公開方法がお役立ちでした!2016/11/29

読書家さん2da#6186

0
結構いい。2018/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9826449
  • ご注意事項

最近チェックした商品