出版社内容情報
宇宙の姿を理解するための珠玉の入門名講義です。カナダでテレビ放送された講義のもととなった本の翻訳です。素粒子物理を中心に、物理学研究の歴史を解説する科学読み物。人とその業績に関する豆知識を自分の研究人生と重ね合わせながら解説し、宇宙の成り立ちなどの研究の歴史を俯瞰します。
主な登場人物は、第1章がピタゴラス、ガリレオ、ニュートン、マクスウェル、ファラデー。第2章がアインシュタイン、ディラック、プランク、ボルツマン、ラザフォード、ボーア、ハイゼンベルグ、シュレーディンガー。第3章がホイーラー、グース、アインシュタイン、フリードマン、スムート。第4章がディラック、ワインンバーグ、ヒッグス。第5章がショックレー、ファインマンです。
はじめに
第1章 使える魔法
第2章 私たちの想像のなかにあるリアリティー
第3章 何が爆発したのか?
第4章 一つの方程式に捉えられた世界
第5章 またとないチャンス
謝辞
参考文献
図版使用許可について
訳者あとがき
原注
索引
内容説明
宇宙の姿を理解するための珠玉の入門名講義。発見の歴史を目の当たりにする。
目次
第1章 使える魔法
第2章 私たちの想像のなかにあるリアリティー
第3章 何が爆発したのか?
第4章 一つの方程式に捉えられた世界
第5章 またとないチャンス
著者等紹介
トゥロック,ニール[トゥロック,ニール] [Turok,Neil]
カナダ・ペリメーター理論物理学研究所所長。1958年生まれ。プリンストン大学物理学教授の後に現職に就いた。ケンブリッジ大学などで物理学を研究してきた間、スティーブン・ホーキングと共同で宇宙創成についての理論を展開してきた。カナダ・オンタリオ州ウォータールー在住
吉田三知世[ヨシダミチヨ]
京都市生まれ。京都大学理学部物理系卒業。英日・日英の翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
inami
belier
dahatake