出版社内容情報
情報処理技術者試験「ネットワークスペシャリスト」の合格力養成を目的とした参考書。
毎年秋(10月第3日曜日)に実施される情報処理技術者試験の高度系「ネットワークスペシャリスト」の受験参考書の2015年版です。2014年(平成26年度)に実施された試験内容を反映した改訂版です。
この書籍では、1冊で試験に合格するための効率的な学習を目指しています。ネットワーク技術は、出題範囲にとらわれると広く浅い学習になりがちなので、午後I/II試験によく出題される知識問題の対策を骨子として、ネットワーク技術の解説の章をまとめました。
また、午後の記述式試験に対する対策では「実際にシステムを構成するために必要な知識」の習得を念頭におき、典型的なシステム構成を必要なテーマごとに解説します。長文問題から関連テーマ部分を抜粋し、まとめて丁寧に解説することで、漫然と午後の問題解説を読み進めるのではなく、必要な技術知識を効率的習得できるように配慮しています。午後対策を入念にすることで、この書籍を一通り読み進めていけば、十分に試験に受かることが可能な実用的な参考書に仕上げています。
午後問題の解説は、平成26年度については本書の第12章にあり、平成21~25年度の5年分についてはWebからダウンロードできます。
第1章 通信プロトコルとネットワークアーキテクチャ
第2章 LAN
第3章 WANとインターネット
第4章 IPアドレッシング
第5章 IPルーティング
第6章 アプリケーションプロトコル
第7章 セキュリティ
第8章 IPテレフォニー
第9章 データセンタ技術
第10章 仮想化技術
第11章 午後問題の対策
第12章 平成26年度午後問題の演習
内容説明
知識がさくさく身につく午前問題対策。断然詳しい解説で解き方のコツがつかめる午後問題対策。平成26年度の午後試験問題の解答・解説を収録。
目次
通信プロトコルとネットワークアーキテクチャ
LAN
WANとインターネット
IPアドレッシング
IPルーティング
アプリケーションプロトコル
セキュリティ
IPテレフォニー
データセンタ技術
仮想化技術
午後問題の対策
平成26年度午後問題の演習
著者等紹介
Gene[ジーン]
2000年よりメールマガジン、Webサイト「ネットワークのおべんきょしませんか?」を開設。2003年CCIE Routing & Switching取得。2003年8月独立し、ネットワーク技術に関するフリーのインストラクタ、テクニカルライターとして活動中
濱崎寛士[ハマサキヒロシ]
某企業のネットワークエンジニアとして、ネットワークの設計、構築を行う。本業の傍らで、2010年にCCIE Routing and Switchingを取得
小林洋之[コバヤシヒロユキ]
某通信建設会社にて自社ネットワークの構築、運用などを担当。その後、教育業界に転職。現在はネットワーク全般の教育を行っている
松田千賀[マツダチカ]
某大手証券会社にて金融関係の仕事をしていたが、IT教育業界に転職してキャリアチェンジを果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。