上流工程UMLモデリング―業務・要求分析からプログラミングへのモデル化技法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 292p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784822283667
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C3055

内容説明

上流工程は、業務の課題を分析し、ITシステム化によってユーザーの要求をどのように実現するかを検討する重要な作業分野で、その際、現状の業務の姿を浮き彫りにし、解決手段となるITシステムの姿を具体的に表現するのが、モデリング技術。本書では、UML(統一モデリング言語)で作成した上流工程でのモデルを、プログラムに落とし込んでいくまでの過程を、1つの例題を通して解説している。

目次

第1部 上流工程のモデリング
第2部 業務モデリング
第3部 ドメイン・モデリング
第4部 要求モデリング
第5部 システム・モデリングと設計・実装

著者等紹介

浅海智晴[アサミトモハル]
(有)浅海智晴事務所代表。日本Javaユーザグループ副会長。1985年富士通(株)入社。UNIXワークステーション/サーバーのOS、分散基盤、Web基盤の開発に従事。2001年9月に独立。浅海智晴事務所を設立。2005年4月より2007年3月まで稚内北星学園大学教授を兼任。現在はオブジェクト指向、Java、XMLを中心に活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

doradorapoteti

0
なんとか読んだけど… 実際の現場に導入は難しくないか? 人の入れ替わりが激しい最近の現場を知らないのかな。 まあ、正論なんだろうけど。 少なくともどこがシンプルなのかは不明。2008/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/113210
  • ご注意事項

最近チェックした商品