中小企業が「環境」をダシに儲ける本―エコアクション21の使い方

電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

中小企業が「環境」をダシに儲ける本―エコアクション21の使い方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 188p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784822279424
  • NDC分類 519.13
  • Cコード C0034

出版社内容情報

仕事に潜むムリ・ムダ・ムラを減らす。数少ない、中小企業に特化した環境経営の入門書です。

「経費削減」と「取引拡大」と「時短」と「品質向上」をいっぺんに実現し、
社員が「やる気」を出し、みんなに「愛される」会社になる究極の方法とは?!

 No1.環境経営誌「日経エコロジー」の大人気連載、
「中小企業のための環境マネジメント入門」を待望の書籍化。

 数多くの中小企業の経営の現場を歩き、経営者や環境担当者の悩みに応えてきた著者、
環境対策を通じて儲かる会社に変身する方法を、自らの体験を基に紹介します

 ヒト・モノ・カネの制約の厳しい中小企業のための環境マネジメントシステム「エコアクション21」を活用し、
仕事に潜むムリ・ムダ・ムラを減らす。数少ない、中小企業に特化した環境経営の入門書です。
 
◎「ええ加減」な計画をグルグル回す
◎「非常識」が信頼を生む
◎「頭打ち」はチャンス

誰のための、何の本で、どう役立つのか?

エコアクション21に必要な資料・ひな形が手に入るURL集

中小企業のための環境マネジメント入門
【第1話】 中小企業の環境経営とは 社長の意識転換が第一歩
【第2話】 挫折しないPDCA 「ええ加減」な計画をグルグル回す
【第3話】 無理のない認証取得(1) 「50%の出来」で審査を受ける
【第4話】 無理のない認証取得(2) 「上げ膳、据え膳」の導入支援
【第5話】 体制づくりと計画(P)のツボ チェックできる計画をつくる
【第6話】 3Sによる環境対策 「3S」で電気やゴミを減らす
【第7話】 確実に実行(D)するには 障害を1つずつ取り除く
【第8話】 なぜ、目標が達成できないか 日常業務と環境活動を一体化

業務改善(=環境改善)アイデア集
1.時間を短縮する活動
2.失敗をへらす活動
3.「小型・軽量・長持ち」を考える活動

【第9話】 営業部門のエコアクション 営業活動を環境活動に変える
【第10話】 品質管理とエコアクション 本来業務で環境に貢献
【第11話】 環境活動レポート(1) 販促や採用のツールにする
【第12話】 環境活動レポート(2) 自由に自社を売り込む
【第13話】 企業姿勢のアピール 「非常識」が信頼を生む
【第14話】 EA21のデータ活用(1) 四則演算だけで課題が見える
【第15話】 EA21のデータ活用(2) 環境改善の余地を見つける
【第16話】 製品・サービスへの環境配慮 「頭打ち」はチャンス
【第17話】 イベントの認証取得 ロックで「環境」を発信
【第18話】 EA21で何が変わったか 現場が強い会社に変身
【第19話】 全社的活動にするには EA21は仕事だと気付かせる
【第20話】 強い会社をつくるには 抽象的な理念を具体化する

事例で学ぶ! 小さい会社の大きな改革
中小企業の環境経営(1) 収益力向上に直結させる
中小企業の環境経営(2) 「環境ドシロウト集団」の挑戦
中小企業の環境経営(3) 「もったいない」を貫き成長

≪付録≫ 落語で環境経営がわかる!
「まいど環境配慮型屋台」

内容説明

経費削減と取引拡大と時短と品質向上をいっぺんに実現し、社員がやる気を出し、みんなに愛される会社になる、究極の方法とは?!

目次

中小企業のための環境マネジメント入門(中小企業の環境経営とは―社長の意識転換が第一歩;挫折しないPDCA―「ええ加減」な計画をグルグル回す;無理のない認証取得(1)―「50%の出来」で審査を受ける
無理のない認証取得(2)―「上げ膳、据え膳」の導入支援
体制づくりと計画(P)のツボ―チェックできる計画をつくる ほか)
事例で学ぶ!小さい会社の大きな改革(中小企業の環境経営(1)収益力向上に直結させる
中小企業の環境経営(2)「環境ドシロウト集団」の挑戦
中小企業の環境経営(3)「もったいない」を貫き成長)
付録 落語で環境経営がわかる!「まいど環境配慮型屋台」

著者等紹介

飯田哲也[イイダテツヤ]
エコアクション21審査人として中小企業を指導する。環境問題を落語で分かりやすく伝える講演活動を展開。NPO大阪環境カウンセラー協会副理事長、NPO土壌汚染対策コンソーシアム副理事長、技術士事務所環境空間の代表などを務める。1954年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品