出版社内容情報
2015年のビッグデータ活用の展望テーマを先進企業による活用事例の記事や国内外の識者の講演内容などを分かりやすく解説。
「ビッグデータ」は流行語としての寿命を終え、本格普及期へ
ブームから3年、ビッグデータは特別なものではなくなります。
2015年は商品開発、生産現場、広告・販売、顧客サポートなどあらゆる業務にビッグデータ活用が浸透し、そこで働くすべての人がビッグデータによる革新の力を享受できる年となるでしょう。
2015年のビッグデータ活用を展望すると、「IoTを活用した新サービスの創出」「マーケティングの高度化」「パーソナルデータの保護・利活用」の3テーマが焦点になります。
本ムックは、この3つのテーマについて、先進企業による活用事例の記事や、国内外の識者の講演内容などを分かりやすく解説し、仕事への意識が高いビジネスパーソンへお届けします。
1章
ビッグデータの真価
Interview
カリフォルニア大学サンタバーバラ校 教授 中村 修二 氏 インタビュー
『ビッグデータの正体』共著者 ケネス・クキエ 氏 講演レポート&インタビュー
『データ・アナリティクス 3.0 』 著者 トーマス・H・ダベンポート 氏 講演レポート&インタビュー
2章
2015年の展望
(1)生活が変わる
Products
最新ウエアラブルデバイスとビッグデータが生活を変える
Case Study
サッカーボールもIoT アディダスが発売
ベッドにセンサーを設置して睡眠状況を診断
米GEとコマツに学ぶ BtoBのビッグデータ活用
健康状態を精緻に把握し 保険料を変える
Interview
米フィットビット 共同創業者兼CTO エリック・フリードマン 氏 インタビュー
米Planet OS 共同創業者兼CTO レイナー・スターンフェルド 氏 講演レポート
Feature
リアルタイムIoTに挑む
(2)店舗が変わる
Feature
「iBeacon」ブームは本物か
オムニチャネル時代もNo.1企業へ
Case Study
販売不振のパンの仕入れ増を店舗に助言
手本は米ウォルマート トライアルの改革
iBeacon利用しビールの売り子を呼ぶサービス
(3)法律・政策が変わる
Interview
内閣官房IT総合戦略室 内閣参事官 瓜生 和久 氏 講演レポート
Column
概算要求にビッグデータ関連プロジェクトが目白押し
5つ星オープンデータで逆転を
Case Study
クレディセゾンが会員データ活用のネット事業
Feature
ビッグデータが医療を変える
3章
先進企業が読む2015年のビッグデータ
Interview
東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 元橋 一之教授 インタビュー
KeyPerson
アクセンチュア デジタル コンサルティング本部 アクセンチュア アナリティクス日本統括マネジング・ディレクター 工藤 卓哉 氏
SAPジャパン バイスプレジデント ソリューション&イノベーション統括本部長 堀田 徹哉 氏
NEC 取締役 執行役員常務兼 CMO 清水 隆明 氏
SAS Institute Japan マーケティング本部 兼 ビジネス推進本部本部長 北川 裕康 氏
大日本印刷 C&I事業部 生活者情報ビジネス開発センター センター長 井上 貴雄 氏
デロイト トーマツ コンサルティング Deloitte Digital 戦略プラクティス パートナー 岩渕 匡敦 氏
日本IBM グローバル・ビジネス・サービス パートナー ストラテジー&アナリティクス 日本リーダー 池田 和明 氏
日本オラクル 専務執行役員 データベース事業統括 三澤 智光 氏
日本テラデータ マーケティング&ビジネスデベロップメント本部長 景山 均 氏
日本マイクロソフト サーバープラットフォームビジネス本部 業務執行役員 本部長 佐藤 久 氏
日立製作所 情報・通信システム社 サービスプロデュース統括本部 ビッグデータソリューション本部 本部長 渡辺 友範 氏
富士通 イノベーションビジネス本部 コンバージェンスサービス統括部 統括部長 小林 午郎 氏
4章
企業におけるデータ活用実態調査
Research
データ活用の先進企業の実態を探る
Feature
攻めと守りのデータ活用の鉄則
Column
「我が社のデータ活用は何合目?」
5章
ビッグデータ活用の実践へ
Case Study
ビッグデータ組織の理想と課題 リコーの取り組みに学ぶ
Column
ビッグデータ活用へ企業が抱える5つの課題
統計・分析を極める
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- シワワセ~呪いの指輪(4) コミックゲ…
-
- 電子書籍
- 日本料理の贅沢 講談社現代新書