出版社内容情報
大丸の社長として新しい業態の百貨店を作り続けた奥田氏の半世紀。流通革命を夢見て改革に邁進したリアリストの挑戦と挫折、アマゾンなど新興勢力の登場に伴う変化と勝算などを描く。
内容説明
孤高の改革者、奥田務が四半世紀を賭して紡ぎ上げた経営の真髄がここにある!瀕死の老舗百貨店が業界随一の高収益企業に生まれ変わったのはなぜか?!
目次
第1章 一九七四年ニューヨーク―アメリカで知った小売業の未来
第2章 一九七六年ニューヨーク―米国百貨店、百花繚乱の時代
第3章 一九八三年大阪・梅田―“宇宙人”の挑戦と挫折
第4章 一九九一年メルボルン―異国の地で覚醒した「経営者・奥田務」
第5章 一九九七年大阪・心斎橋―大丸改革の神髄
第6章 二〇〇三年札幌―北の大地に作り上げた「理想の百貨店」
第7章 二〇〇七年大阪、名古屋、東京―老舗同士の統合がなぜ成功したのか
第8章 二〇〇九年大阪・心斎橋―新しい百貨店モデルへ
第9章 二〇一四年台北、上海―百貨店からマルチリテーラーへ
著者等紹介
奥田務[オクダツトム]
J.フロントリテイリング相談役。1939年生まれ。64年3月慶応義塾大学法学部卒業後、大丸に入社。30代で米ニューヨークのファッション工科大学(FIT)に留学。欧米の百貨店経営を学び、帰国後は83年に開店した大丸梅田店の開業準備に尽力。その後、91年に大丸オーストラリア代表取締役。95年に帰任し、常務に昇格。97年大丸社長に就任。2003年大丸CEO(最高経営責任者)兼会長に就き、2007年には名古屋の老舗百貨店、松坂屋との経営統合を主導。大丸と松坂屋の統合によって誕生したJ.フロント リテイリングで社長兼CEOを務める。2010年に会長兼CEOに就き、2013年から相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
えちぜんや よーた
かんちゃん
あつ子🐈⬛
エリナ松岡
モビエイト