突破力と無力―挑戦し続ければ世界はきっと変わる!

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

突破力と無力―挑戦し続ければ世界はきっと変わる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 231p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784822277789
  • NDC分類 373
  • Cコード C0034

出版社内容情報

バングラデシュなど新興国に映像授業で教育革命を目指す活動の第2ステージ、内面的な挫折、乗り越えていく爽やかな挑戦を描く。

東京都足立区生まれの25歳、税所篤快さんは、バングラデシュを皮切りに、世界の辺境に日本の映像授業のノウハウを持ち込み、貧しい生徒たちに学ぶチャンスを提供しようとする教育革命を目指して活動を続けてきました。

活動の拠点をロンドンに移し、アフリカ東部のソマリランドという国に大学院を創るというプロジェクトに乗り出しました。
現地と日本側との温度差や、戦略のなさにより計画が暗礁に乗り上げるなど、様々な困難に直面します。

そこで感じた「無力感」をいかに持ち前の「突破力」で切り抜けていくのか――。
挑戦しつづけることの意義、人間としての成長、そしてメンターの大切さを考えさせる1冊です。

はじめに ── 暗殺予告

序章 新たなステージを求めてロンドンへ

第1章 未承認国家で崩壊寸前のプロジェクト
▼アツとはこんなヤツ(1)
 税所篤快をつくる10のルール

第2章 地を這う極貧ロンドン生活

第3章 ソマリランドにて。嵐の夜の猛省

第4章 失恋同盟、ロンドンでの巻き返し
▼アツとはこんなヤツ(2)
 ≪三輪開人 イーエデュケーション代表≫
 アツはチームを組んで突破する天才 創造力は多方面で発揮される

第5章 バングラデシュで一点突破
▼アツとはこんなヤツ(3)
 ≪マヒン(アブドル・マーティン・セイク)氏 バングラデシュパートナー≫
 バングラの若者の夢を生き返らせたアツ スピード、自信、思いやりが魅力

第6章 ソマリランドを覆う暗雲
▼アツとはこんなヤツ(4)
 「この数年、進歩ゼロ!プロジェクトをやり散らかしている」

第7章 暗殺者と開校式

内容説明

迫る暗殺者の影、ロンドン極貧バナナ生活、25歳。地球の果てに大学院を創る。

目次

序章 新たなステージを求めてロンドンへ
第1章 未承認国家で崩壊寸前のプロジェクト
第2章 地を這う極貧ロンドン生活
第3章 ソマリランドにて。嵐の夜の猛省
第4章 失恋同盟、ロンドンでの巻き返し
第5章 バングラデシュで一点突破
第6章 ソマリランドを覆う暗雲
第7章 暗殺者と開校式

著者等紹介

税所篤快[サイショアツヨシ]
国際教育支援NGO「e‐Education」創業者。ロンドン大学教育研究所(IOE)修士課程在籍。1989年生まれ。東京都足立区出身。2009年、バングラデシュに渡り、同国初の映像授業「e‐Education Project」を立ち上げる。5年連続で貧困地域の高校生を国内最高峰ダッカ大学に入学させる。2014年、世界銀行本部(ワシントン)イノベーションコンペティション最優秀賞を受賞し、現在バングラデシュ教育省と連携し同国全土への拡大を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨータン

13
日本の若者でこれだけスケールの大きなことをやっている人がいるんだと嬉しくなりました。彼の突破力の源は「いったん背筋に稲妻が走るようにビリリと感じたら、その感覚に従い、足を動かすことを行動原理としてる。」ことだそうです。私も彼と同じ行動原理を持っていますが、突破できないとすぐに諦めてしまうところが、大きな違いかもと思っています。2016/06/04

よく読む

5
すごい。若干25歳にしてバングラディッシュで映像授業を始め、ソマリランドに大学院をつくってしまった。根拠なき自信とビジョンしかない。その行動力に驚くばかりだ。本を読めばその日の夜行で著者に会いに行く。決して停滞しない。彼は「自分ならこの国をよくできる」という確信を持ってる。突き動かされた彼を周りの人もよく支えてくれている。読んで自分が無為に年をとってしまったという気になった。自分もまだまだこれからだと思っていたが、出遅れるのもたいがいにしろと言いたくなった。彼のように人の役に立ち自由に生きてみたい。2017/03/01

村上 飛鳥

2
ジパングを見て興味を持った。自分と歳が近いのに、こんなにも活躍している人がいるのかと思い購入。税所さんのズバ抜けた行動力とポテンシャルを感じる。ときに失敗をし、大きく凹むもしっかりと受け止めてまた突破していく姿は勇ましい。凄い、だけでは終わらせないように自分も何かしら行動に移していこう。2014/12/30

キムタ。

1
これで税所さんの本、2冊目。 戦略を綿密に熟考する期間とそれに基づいてアクションに移すタイミングの見極め、バランスは凄く難しいところだなあと。2016/03/17

切り刻みジャック

1
平成生まれの若者が、スポーツや芸能だけでなく、ビジネスの世界でも活躍するようになりました。税所くんのような突っ走って頑張る若者を応援したいと思う一方で、自分も頑張ろうと思った。それにしても、彼の周りの人を巻き込む力はすごい。行動力を見習おうと思った。2015/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8333131
  • ご注意事項