目次
講演録編(“特異”なイノベーション;ホンダの哲学(本質;コンセプト)
若者を叱咤激励
講演資料)
イノベーションの基礎編(「何をつくるか」が大問題だ;イノベーションとオペレーション;ワイガヤはどうやるか;哲学と、独創性の加速装置)
著者等紹介
小林三郎[コバヤシサブロウ]
1945年東京都生まれ。1968年に早稲田大学理工学部卒業。1970年、米University of California、Berkeley工学部修士課程修了。1971年に本田技術研究所入社。16年間に及ぶ研究の成果として1987年、日本初のエアバッグの量産/市販に成功。小林氏の開発したエアバッグの構造/機構が他社も含め、その後の量産型エアバッグの基本になる。2000年にホンダの経営企画部長に就任。2005年12月に退職後、2006年3月に一橋大学大学院国際企業戦略研究科客員教授に就任(2010年3月末まで)。2010年4月に中央大学大学院戦略経営研究科客員教授に就任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- サンデー毎日2019年3/24号



