驚異のプロジェクト実行術 実践編―いつも小脇に携えよう ゼッタイ失敗しない!

電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

驚異のプロジェクト実行術 実践編―いつも小脇に携えよう ゼッタイ失敗しない!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 207p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784822262952
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C3055

出版社内容情報

40件を超えるプロジェクトにおいて、マネジャーやリーダーを務めたほか、プロジェクトマネジャーの支援をして、すべてを成功させた「伝説のプロマネ」である筆者が経験を体系化。上巻6章、下巻7章構成であらゆるマネジメントメソ

内容説明

メンバー入れ替えの必要ゼロ!「正しいメソッド」でうまく行く!プロジェクト管理の達人が成功の勘所を伝授!

目次

第1章 メンバーマネジメント―メンバーの力を最大限に引き出す六つのセオリー
第2章 パートナーマネジメント―パートナーとWin‐Winの関係を築く六つのセオリー
第3章 ユーザーマネジメント―自然な形でユーザーの主体性を引き出す五つのセオリー
第4章 情報・コミュニケーションマネジメント―円滑な情報共有とコミュニケーションを実現する六つのセオリー
第5章 課題マネジメント―課題の解決漏れや対策遅れ、積み残しを防ぐための五つのセオリー
第6章 アウトプットマネジメント―アウトプットの品質を上げてプロジェクトの成功確率を高める五つのセオリー
第7章 リスクマネジメント―プロジェクトの不測の事態に備え回避する四つのセオリー

著者等紹介

大場京子[オオバキョウコ]
株式会社プロシンクワーク代表取締役社長。新卒でリクルート入社。その後、関連会社のリクルートマネジメントソリューションズに出向し、後に同社転籍。両社において、基幹系システム、勘定系システム、業務系システム、事業系システム、Webサービス系システムなど多岐にわたるシステム構築プロジェクトのプロジェクトマネジメントを担当。いずれも「納期」「コスト」「品質」目標を満たして「成功」させる。これらの経験を生かし、プロジェクトマネジメントの専門会社プロシンクワークを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

izw

10
「準備編」に続いて眺めました。提案するプロジェクトマネジメントメソッド「PROKAN」を適用するにあたり、メンバー、パートナー、ユーザー、情報・コミュニケーション、課題、アウトプット、リスクに対するマネジメントの留意点を「セオリー」としてまとめています。2015/03/01

なっぴ

3
図書館でセット予約したのに誤って先に借りてしまいました。会社によって事情が違うから全て一致するわけじゃないけど、目新しいものはあまりなく、普段の仕事と同じかなーという印象でした。でも本として読むと、後輩に教える時とかにどこにポイントを置けばいいのかとか、教えるタイミングみたいなものが整理できて、けっこう活用できそうです。2015/04/05

Ayumi Katsukura

2
「これがそのまま実践できたらプロマネも困らないよねぇ」と上司と話していたものの、細部まで読んでみるとこれまでの経験がオーバーラップしてきて、今から変えられる行動がたくさんあることに気づきました。休みのときほど仕事のことを考えてしまうのは良くないのかなぁ…と思いつつ、何度も繰り返し読んでおります。プロマネのみならず、PMOも仕事に活かせます。ついでに、半分くらいの章はコミュニティ活動を主催・参画している人の勉強にもなります!2016/09/22

kuma-kichi

0
準備編に引き続き読みました。悪くないけど、やはりPMBOKから外れているのが残念。2018/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8508512
  • ご注意事項

最近チェックした商品