ビジネスリーダーにITがマネジメントできるか―あるITリーダーの冒険

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 573p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784822262433
  • NDC分類 933
  • Cコード C3034

内容説明

金融サービス会社IVKで中核事業を率いていたジム・バートンは突然、「CIO(チーフ・インフォメーション・オフィサー)」と呼ぶIT責任者への異動を言い渡される。IVK社の経営トップは、前任のCIOを解雇し、後任にバートンを指名した。不本意な異動を受け入れたバートンを待っていたのは苦労の連続だった。ITを知らないバートンを煙たがる部下、巨費を投じた大型プロジェクトの遅れ、ハッカーとおぼしき外部からのシステム攻撃…。コンピューターをダウンさせてしまったバートンは、解雇の瀬戸際にまで追いつめられる。果たしてバートンは、CIOとして成功できるのだろうか?バートンとともに、様々な難局を乗り越えていきながら、ITマネジメントの勘所を身につけることが出来る「小説」。

著者等紹介

オースティン,ロバート・D.[オースティン,ロバートD.][Austin,Robert D.]
コペンハーゲンビジネススクール・創造とイノベーションマネジメントコース教授。ハーバードビジネススクール・テクノロジーとオペレーションマネジメントコース教授。ハーバードでは、CIO向けエグゼクティブプログラムのチェアを勤め、ITマネジメントに関するMBA向け教科書の著者でもある。教授になる前は、ある国際企業でITマネジャーを経験した

ノーラン,リチャード・L.[ノーラン,リチャードL.][Nolan,Richard L.]
ワシントン大学・フォスタースクールオブビジネス教授。ハーバードビジネススクール名誉教授。両校でITリーダーシップにおける戦略と執行について教えている。かつてノーラン&ノートンCo.を設立し、IT戦略コンサルティングの創始者となった

オドンネル,シャノン[オドンネル,シャノン][O’Donnell,Shannon]
コペンハーゲンビジネススクールPh.D.フェロー。創造的企業におけるイノベーションとテクノロジーの果たす役割について研究している。カッターコンソーシアムのコンサルタントでもある。ハーバードビジネススクールのケーススタディを共同執筆している

淀川高喜[ヨドカワコウキ]
野村総合研究所・研究理事。1979年入社。システム開発を経験した後、コンサルタントとして多くの企業でITによる企業革新を支援。システムコンサルティング事業本部で10年ほど部長職を務め、ITマネジメントコンサルティングを確立したのち、2008年より現職。経営情報学会会員、日本ITガバナンス協会理事。情報処理技術者試験委員を10数年にわたり勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

30
一つのケーススタディだと思いました。突如としてITの分野の長にさせられた主人公が、どのようにしてこの分野の業務をコントロールしていくかを物語風に書いてありそれなりに勉強になります。日本でも最近はほかの分野からCIOを持ってくる企業が増えつつあるように感じます。これを読むと少しは参考になるかもしれません。2015/02/08

たー

18
ITマネジメントのためのケーススタディとしてよく考えられ、かつ小説仕立てでイメージしやすいなかなかの良書。2013/02/09

エリナ松岡

9
皆さんのレビューを見て小説風というのは知っていたので、息抜きのつもりで読み始めたら中々重たくて苦労してしまいました。基本的に問題提起の本でして、CIOまたはそれに相当する役割を引き受けるならば、少なくともこの本で力説しているような心構えでスタートすればいいのかな、と思います。類書があまりないようなので、そういう意味でも貴重ですが、もしあるなら是非とも読みたいです。2016/02/17

Kentaro

6
IT部門の仕事の内容と特徴、ビジネス部門への貢献度のあり方、予算管理の執行権限と費用の見える化、事業部門への課金、セキュリティリスクのと対策の重要性に関する経営者への説得、非常事態対応など様々なITマネジメントの検討要素が提示されています。2016/11/20

beautiful sky

5
これは中々良かった。これは自分の現場のこと?!と錯覚起こしそうに。普遍化されたバランスの良いケースが出てくる。読んでて思ったのは、問題の内容はどこの現場も、細かな枝葉が違うだけで、本質というのはパタン化されているんじゃないかと。でもその細かな枝葉のハンドルが難しいわけですが、CIOたるもの大局と本質は見失っちゃイカンわけです。しかし、その場で「クビ!」って言われたらクビなんだなー、あっちは・・・。そして訳も大変読みやすく。非常に満足の一冊でした。2015/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/582591
  • ご注意事項

最近チェックした商品