高卒採用は宝の山―成長企業は高校新卒者を採用していた!

電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

高卒採用は宝の山―成長企業は高校新卒者を採用していた!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 179p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784822259501
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C0034

内容説明

成長企業は高校新卒者を採用していた!今や大卒人材は二極化の時代へ。将来の伸びしろが大きい高卒人材だからこそ成長が早く、活躍の場面も多彩だ。20歳前から始まるキャリアパスに刮目!

目次

第1章 高校教員鼎談 高卒就職者の現状(うれしいのは卒業生が社会人になり立派に成長していること)
第2章 ケース編 高卒採用・就職の最前線(小売 株式会社オオゼキ―成長していく社員に支えられ正社員7割の個店主義を貫いている;建設・不動産・写真用品販売 株式会社四五コーポレーション―若手社員には会社を変革できる可能性がある;総合フードサービス 株式会社サッポロライオン―ハングリー精神旺盛な高校新卒社員が人間力を高めながら現場を支えている;鉄道 西武鉄道株式会社―電車運行の現場を支えるのは高卒のエキスパート社員たち;建設 株式会社スタック―頑固な職人ではなくサービスマンとしての意識とスキルを持ってもらっている;物流 野口倉庫株式会社―キャリアアップは多様化する現場から。最短6、7年でマネジャーに;製造 株式会社ユニオンプレート―高校での学びを活かし多様な事務系業務に挑戦してくれている;アパレル 株式会社イーストボーイ―昨年は全員が高校新卒者。ブランドイメージと年齢バランスがマッチ;石油販売 北日本石油株式会社―高卒採用者は、店舗で経験を積み資格を取得し店舗責任者になる道がある;食品製造 敷島製パン株式会社―工場でパンの製造と生産技術を担う高卒社員を毎年150人前後採用;宅配 ヤマト運輸株式会社―挑戦する気持ちがあれば誰でもキャリアアップができる社風)
第3章 インタビュー 高卒就活の専門家に聞く(100万人の高校生に接して分かった「学歴主義の採用は時代遅れ」)

著者等紹介

森部好樹[モリベヨシキ]
1948年佐賀県生まれ。東京大学を卒業後、旧日本興業銀行に入行。香港支店副支店長などを経て興銀証券へ出向。ビックカメラで取締役を務め、2002年、格安メガネチェーン「オンデーズ」を設立し社長に。07年共同広告社に移り、08年同社社長に就任。13年に退社して、独立し顧問業を専門とする会社、ロッキングホースに。現在同社代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユーさん

9
一昨年迄は、この本に書いてある内容で採用活動が進んでいたのかも知れない。採用ゼロや採用抑制になっている昨今、どの様な活動になっているのか、この本の内容は役に立っているのか、参考になるのか、非常に気になります。狭き門になっているのは間違い無いと思いますが。 2021/04/09

メガネ

5
多くの企業で新卒採用=大卒採用という認識を持っていますが、今後はそこに高卒採用も加える必要があると感じた一冊です。世の中には上位国公立大学に入学できる学力があるのに、家庭や経済的な理由で進学を断念する高校生がたくさんいます。中小企業が上位国立大学の学生を採用することは難しいのですが、同じポテンシャルを持った高校生を採用することはできます。ただ、このポテンシャルを見抜ける採用担当者を社内で育てることが喫緊の課題だと感じました。高卒採用の可能性の高さを感じることができました。2017/10/10

seura

2
仕事で採用やってみようかと思って読んでみたけど、大変そうだなー/訪問して顔知ってる人事がいる会社安心/教育、フォロー制度/毎年の採用/ハロワで求人票出すだけじゃ採れないんだろうな…2018/05/27

長野県高校図書館クラブ

2
秋になり、就職活動が本格化した3年生をとにかく元気づけたい。そう思って選書したのがこの本でした。大多数のたどる道を踏襲するのが賢いと思われがちな世間の中で、必ずしも前向きになれない就職希望者に、たとえ少数派であっても(本校は半数ですが)その覚悟が価値ある金のたまごなのでは。との思いもありました。 企業のPR本に近いかなあーと半信半疑だったのですが、進路担当の先生が肌身で感じている現状を分析しつつ、高卒就職者への前向きなアドバイスになっていると胸をなでおろしています。2017/12/17

ue3104

1
どうしても高卒と大卒だと大卒者の方が優遇されてしまう中、高卒採用を積極的に行なっている企業がある。そのメリットと実際に高卒で就職した従業員さんの仕事の内容や仕事への意気込み、これからの目標などがまとめられている。本文中にもあったが、「学歴で採用する時代は終わる」というのは、その通りだと思う。プロ野球の世界でも高卒で一流になった田中将大投手と大学行ってダメになったハンカチ王子の例もあるし・・・2018/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12271284
  • ご注意事項