子どもの頭がよくなる食事

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

子どもの頭がよくなる食事

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784822257804
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C2077

出版社内容情報

“食べ方”と“食べ物”が子どもの一生を左右する!人気フードアナリストが優しく解説“食べ方”と“食べ物”が子どもの一生を左右する!
食事で子どもの脳と味覚を育てるポイントを
人気フードアナリストが優しく解説

子どもの脳や身体、味覚は、日々の食事によってつくられます。
毎日の学習や生活の質はすべて、幼いときからの
「食べるもの/食べ方(食習慣)」が関係してきます。

本書では、一児の母であり、「味覚の育て方」の講座が大盛況の
フードアナリスト・とけいじ千絵さんが、
「集中して勉強する」「運動を楽しむ」「元気に過ごす」ための
食べ方、食べるものをわかりやすく解説します。

「食が細い子には何を食べさせればいい?」
「好き嫌いが多くてお手上げ!」
「外食・中食が多いのはダメ?」
「お手伝いができる子になってほしい!」

・・・など、
お母さんやお父さんの悩みや関心にそったテーマで、
よりよい食習慣について考えていきます。
悩みのテーマに即したレシピも40種類掲載しました。


子どもの食に関する責任は親が一心に背負いがち。
毎日の食事が負担になっていませんか?

でも、それぞれの子どもに必要な食べ物を知って
適した食べ方を親がサポートしてあげることは
実はそれほど難しいことではないのです。

食を通して子どもの健やかな成長を後押しできるよう、
そして、大人も子どもも皆が食事を楽しめるように
取り組んでいきましょう。

chapter 01 頭がよくなる食べ方
chapter 02 脳と味覚はどう育つ
chapter 03 お悩み別!親子で取り組む食育


◆CHAPTER 01  頭がよくなる食べ方
 ・試験に強い子になる
 ・授業に集中できる子になる
 ・運動が楽しめる子になる
 ・学校を休まない子になる
 ・お手伝いができる子になる
 ≪レシピ≫
 ・魚を食べて賢い子に
   いわしのトマじゃが煮/サーモンのみぞれ煮/さばのつみれ汁
   さんまの梅肉煮/めかじきの甘酢あんかけ/まぐろとゆで卵のりんごポキ
 ・レシチンで記憶力アップ
   青梗菜とえびの卵とじうどん/かぶの酢みそ和え/あさりとトマトの卵スープ/豚たま豆腐丼
 ・カルシウムでプレッシャー&イライラ解消
   納豆としらすのケークサレ/桜えびとチーズの大和いももち
 ・リジン・ビタミンB1で勉強をしっかり
   ほうれん草と豚肉のごま雑煮/豚しゃぶのピーナッツバター和え
 ・鉄分で集中力アップ
   鶏レバーのしょうがにんにく焼き/塩漬け豚レバー/ニラともやしのナムル
 【コラム】 旬の野菜をどんどん取ろう!

◆CHAPTER 02 脳と味覚はどう育つ
 【コラム】 パパの味覚の育て方

◆CHAPTER 03 お悩み別!親子で取り組む食育
 Q1 朝ごはん、なぜ大切なの?
 Q2 食が細い子、何を食べさせればいい?
 Q3 好き嫌いが多くてお手上げ
 Q4 食べすぎる子、そのままで大丈夫?
 Q5 味覚はどうすれば育つ?
 Q6 食べるのが早すぎる、遅すぎる
 Q7 ブレインフードって何?
 Q8 サプリメント、健康食品は子どもでも取ったほうがいい?
 Q9 毎日献立を考えるのが苦痛
 Q10おやつとの賢い付き合い方は
 Q11外食・中食が多いけれど大丈夫?
 【コラム】 「ちょい足し」植物性食品を冷蔵庫に常備しよう
  ≪レシピ≫
  ・1日を元気に過ごせる朝ごはん
   春雨おかゆ/牛肉ときのこの混ぜごはん+変わりみそ汁/
   れんこんと鶏肉の炊き込みごはん+ながいもと梅のすりながし/
   もちピザ/カリフラワーの和風ポタージュ
  ・好き嫌いを克服する
   さわらのピカタ/ツナとごぼうのきんぴら/鶏レバーつくね/蒸し大豆とブロッコリーの白和え
  ・小食の子ごはんをパクパク
   お好みふりかけ/ にんじんと桜えびの炊き込みごはん/なめたけ
  ・豊かな味覚を育てる
   お漬物の牛肉巻きおにぎり/たらと白菜の蒸し煮
  ・マンネリ解消! お手軽一品
   ツナとほうれん草のお豆腐パンケーキ/ホタテとレタスの豆乳スープ/炊飯器で黒豆煮
  ・栄養満点アーモンド
   ぱくぱくアーモンドそぼろ/鶏肉のレーズンアーモンド焼き
  ・おいしくて脳にいいおやつ
   ミニトマトとクリームチーズの炊飯器豆腐ケーキ/リコッタフローズンヨーグルト/
   黒ごまきなこクッキー/ほっこりパンプキンジンジャー

とけいじ千絵[トケイジチエ]
著・文・その他

内容説明

食べるものや食べ方が、子どもの一生を左右する。“食べ方”と“食べ物”で脳と味覚を育てる!人気フードアナリストがわかりやすく伝授!レシピも紹介!

目次

01 頭がよくなる食べ方(試験に強い子になる;授業に集中できる子になる;運動が楽しめる子になる ほか)
02 脳と味覚はどう育つ
03 お悩み別!親子で取り組む食育(朝ごはん、なぜ大切なの?;食が細い子、何を食べさせればいい?;好き嫌いが多くてお手上げ ほか)

著者等紹介

とけいじ千絵[トケイジチエ]
フードアナリスト。食育スペシャリスト。1級フードアナリスト協会認定講師であり、『審食美眼塾』を主宰する食育スペシャリスト。企業の商品開発・飲食店のコンサル業務の経験を経て「味覚」に特化した食育に取り組む。フードアナリスト、講師、フードライターとしてさまざまなメディアで活躍中。また関東を中心に食育講座や出汁講座、オリジナル箸を手作りして箸の文化や使い方を学ぶMy箸作り講座を開催している。全国フランチの会副会長・ジャパンフードセレクション審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のぐママ

8
魚はやはり、いいらしい。魚アレルギーの母、頑張ります!2020/03/01

なかじま

0
日経DUALのメルマガで見かけて、子供の食事はずっと気になっているので、読んでみました。 子供の食事のことでは長年悩んで調べたりしていてそれなりに詳しくなっているので、知っている内容もありましたが、学問的な裏付けも述べられていたので、やはりそうなんだと認識を新たにし、時々読んで、大事なことは忘れないようにしようと思いました。2019/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12830894
  • ご注意事項

最近チェックした商品