日経BPムック 日経ITエンジニアスクール<br> IoT最強の指南書

電子版価格
¥2,640
  • 電書あり

日経BPムック 日経ITエンジニアスクール
IoT最強の指南書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 202p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784822256791
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C9455

出版社内容情報

本書は、IoTに興味のある人全員に必要な知識を学習するのに最適な技術指南書です。ブームのIoTで使っている最新の通信技術を一挙総ざらい

 あらゆるものがインターネットにつながる「IoT」。次世代の主役として大きな注目を集めているIoTを実現する肝が、いつでもどこでもつながるための通信技術です。

 本書では、LTEや無線LAN、Bluetooth Low Energyといった既存技術に加え、IoT向けに開発が進むLTEやLPWA、さらには将来の5Gまで、図版やマンガを多用して基礎からわかりやすく解説します。
IoTビジネスに取り組む人や、社内でIoT機器を活用している人など、IoTに興味のある人全員に必要な知識を学習するのに最適な技術指南書です。

【第1部 IoT通信の全体像を知る】
▼第1章 IoTのつながる仕組み
Part1 総論●2020年には500億台が接続、通信技術の進化が支える
Part2 LTE/無線LAN編●新サービスや新規格登場、上位層には軽量プロトコル
Part3 Bluetooth編●省電力のBLEで用途広がる、最新規格はIPv6に対応
Part4 LPWA編●低消費電力で数十km飛ぶ、しかも年額100円から
Part5 クラウド編●データ分析を容易に、サーバーレスとエッジが話題
Part6 セキュリティ編●脆弱性が相次いで見つかる、IoTウイルスのDDoSが脅威に

▼第2章 技術で理解するIoT
Part1 プロローグ●IoTとはなんだろう?改めて考えてみる
Part2 無線技術●Wi-Fi、Bluetooth、ZigBeeから選ぶ
Part3 インターネット接続●ゲートウエイか単体か、それが問題だ
Part4 実例●小型マイコンボードでIoTデバイスを開発
Part5 未来●半導体技術の進化が新しい用途を生む
別掲記事:IoTとともに注目集める「Maker」
別掲記事:気軽な電子工作を支えるArduino
別掲記事:無線機器の利用に必要な「技適」
いまさら聞けない定番技術:NB-IoT

【第2部 IoTの最新動向を把握する】
▼第1章 遅いけど遠くまで届くLPWA

▼第2章 ソニーは独自技術で参戦 LPWA最前線
100km以上も、桁違いの通信距離見せるソニー
ガスメーター監視に利用、岩谷産業
「LPWAの街」として企業支援を目指す福岡市
製品は6種類、サービスは4種類に分類

▼第3章 IoT時代の5G やさしく深く、丸わかり

▼第4章 IoT市場を狙う MVNO次の一手
プロローグ●700社が生き残り賭ける、曲がり角の格安スマホ
個人向け格安スマホの戦略●カウントフリーと通話料値下げで必死のアピール
法人向け格安スマホの戦略●企業ネットで必須のVPN や帯域確保を低料金で実現
新分野向けの戦略●期待はIoT、監視カメラやクルマに照準
未来への長期戦略●キャリアに限りなく近づく「フルMVNO」

▼第5章 IoTでニーズ高まる 迫る“IPv6時代”
Part1 デバイス急増で環境整備が進む、当面IPv4主流は変わらない
Part2 通信の仕組みを完全理解、シンプルなネットワーク構成が可能に
Part3 知っておきたい移行の落とし穴、IPv4と異なるセキュリティリスクに注意
別掲記事:Bluetoothの6LoWPANがIPv6利用を広げる
別掲記事:IPv6普及を阻害するフォールバック問題
NTT ドコモが低消費電力技術「eDRX」を提供開始

【第3部 Amazon Dash Buttonで実践】
▼第1章 Amazon Dash Buttonハック術
ハードは高スペックで通信はTLS

▼第2章 Amazon Dash Button 応用ハック
ARP通信を検知してページをめくる
ビギナーズクエスチョン:なんでラズパイはIoTで人気あるの?
いまさら聞けない定番技術:Bluetooth Low Energy

【第4部 IoTなんでも実験室】
▼第1章 電波が混雑した環境でのBLEの接続性を検証せよ!
▼第2章 IoT向けプロトコルMQTTをラズパイで調査せよ!
▼第3章 IoT用プロトコルの有望株CoAPを調査せよ!
▼第4章 ラズパイ3の無線LAN 通信を調査せよ!
▼第5章 LoRa変調はFSKより電波が飛ぶか確認せよ!
▼第6章 セキュアでレスポンスの良いIoT システムを構築せよ!
▼第7章 無線LAN接続のIoTデバイスが増えると何が起こる?
▼第8章 工場で発生するノイズのLANへの影響を調査せよ!
▼第9章 IoT無線機器のアンテナと電波の飛び方を調査せよ!
▼第10章 IoT向け通信モジュールのアンテナの不思議を探れ!
▼第11章 IPアドレスが競合した場合のIoT無線デバイスを調査せよ!
▼第12章 通信規格でIoT機器の消費電力は変わるのかを調査せよ!
▼第13章 貧弱な通信環境でIoT向け通信が使えるかを調査せよ!
▼第14章 Raspberry PiでIoT機器の監視システムを構築せよ!
▼第15章 Raspberry Piでパケットをキャプチャーするコツを調査せよ!

日経NETWORK[ニッケイネットワーク]
編集