セゾン―堤清二が見た未来

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

セゾン―堤清二が見た未来

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 04時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 309p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784822256050
  • NDC分類 335.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報

無印良品、パルコ、ロフト、ファミリーマート、西友、西武百貨店すべての原点がここに――。
無印良品、ファミリーマート、パルコ、西武百貨店、西友、ロフト、そして外食チェーンの吉野家ーー。
いずれも日々の生活でなじみのある企業であり、知名度の高いブランドだ。
これらの企業が、かつて同じグループに属していたことを、知らない世代が増えている。

これらはいずれも、堤清二という男が一代でつくり上げた「セゾングループ」という企業集団を構成していた。
小売業にとどまらず、クレジットカードや生命保険、損害保険などの金融業、ホテルやレジャー、食品メーカーまで、多様な事業を展開してきた。

一時はグループ約200社、売上高4兆円以上のコングロマリットを形成したセゾングループ。
かつてはスーパーを軸としたダイエーと並んで、二大流通グループとされていた。

2000年代、セゾングループは解体された。だがそれぞれの企業を見れば、堤が育てたセゾングループの価値がより鮮明に分かるはずだ。

例えば無印良品を展開する良品計画は、今では国内外で約900店を展開するグローバル企業に育っている。
ファミリーマートは海外約7000店を含む、約2万4000店の巨大チェーンに成長し、国内ではコンビニ業界2位となった。

現代の消費市場をリードするのは、米アマゾン・ドット・コムに代表されるIT企業だ。
インターネット通販やスマートフォンが爆発的に普及したことで、消費スタイルも根底から変わりつつある。
ものを所有しないシェア消費や個人間売買など、新たな流れが広がっている。

大きな変化が起こっているのは確かだが、人々の生活意識や買い物のスタイルがこれからどう変わっていくのかについては、企業も消費者も視界が晴れない。

そんな中で、堤とセゾングループがかつて持っていた特有のエネルギーを検証することは、未来の消費の行方を知る大きなヒントとなるはずだ。

新たな価値を生み出す発想力や、現状を否定してイノベーションを起こす柔軟性ーー。
閉塞感が漂う現代だからこそ、セゾングループのかつての哲学を掘り起こし、分析することに大きな意味がある。


【一章】  無印良品
 一節 ロンドンで感じた違和感
 二節 西友と堤からの「独立」
 三節 今は無印を、僕たちが解釈している
【二章】  西武百貨店
 一節 革新は、いつも逆境から
 二節 セゾンが文化を"民主化"した
 三節 挫折の連続の中に先見性
【三章】  パルコ
 一節 幻の「銀座パルコ」
 二節 パルコの流転と堤の戦い
 三節 アニメ文化に宿るDNA
【四章】  専門店
 一節 ロフトを生んだ堤のひと言
 二節 リブロの静かな誇り
 三節 堤の理念、継承者たちの奮闘
【五章】  ホテル・レジャー
 一節 異母弟・猶二が見た清二の夢
 二節 「共犯」だった銀行が豹変
 三節 西武の原点とグループ解体
【六章】  チェーンオペレーション
 一節 吉野家買収の慧眼(けいがん)と矛盾
 二節 西友、「質販店」の憂鬱(ゆううつ)
 三節 ファミリーマート、誤算の躍進
【七章】  人間・堤清二
 一節 「お坊ちゃん」が学んだ大衆視点
 二節 避けられなかった「裸の王様」
 三節 堤が遺したメッセージ

鈴木 哲也[スズキテツヤ]
著・文・その他

内容説明

無印良品、パルコ、ロフト、ファミリーマート、西友、西武百貨店。すべての原点がここに―セゾングループと堤清二が生み出した、先駆企業の栄光と苦闘。

目次

1章 無印良品
2章 西武百貨店
3章 パルコ
4章 専門店
5章 ホテル・レジャー
6章 チェーンオペレーション
7章 人間・堤清二

著者等紹介

鈴木哲也[スズキテツヤ]
日経ビジネス副編集長。1969年生まれ。1993年早稲田大学法学部卒業、同年日本経済新聞社入社。2003年から2007年、米州総局(ニューヨーク)で、ウォルマートなどの企業取材を担当。企業報道部次長などを経て、2015年日経BP社に出向し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おかむら

36
無印良品、パルコ、ロフト、WAVE、リブロ。20代の頃踊らされたなーセゾン文化に。と消費がオシャレで楽しみだった時代を懐かしむ。あ、今でも好きだけど無印は。でも無印って高いよなー、とユニクロとセリアで事足りるようになってしまった自分の消費マインドの落ち込みも感じました。年齢のせい? 。元々は西友のPBだった無印良品。いま西友のPBは「みなさまのお墨付き」ってゆう名前なんですが、堤清二の美意識的には許せないだろなー。ダセエ。でも買ってるけど。安いから。2019/01/08

T2y@

35
面白懐かしかった。 田舎で育った身としては、WAVEとか憧れたな。 特にパルコの生い立ちが、読み応えありました。今で言う「ゼロイチ」イノベーターだった、堤清二氏。 違う生い立ち、役割だったら、何を生み出していたのでしょうね。2018/11/08

エンリケ

33
嘗てセゾングループを率いた流通業界の風雲児堤清二。しかしその栄光はバブルと共に崩壊した。彼の視線は未来を予見し、バブル時代はかれの打ち出す新機軸にわくわくしたものだ。その仕掛けは単なる物販では無く、大衆に文化と体験を供給しようとするもの。確かに当時は革命的と言って良かった。しかし経営者としての彼には欠陥が有った様で安定した収益には繋がらなかった。無印良品やパルコ、ロフト等今なお異彩を放つ企業が個別に取り上げられる内容。改めて彼の足跡を辿る事は閉塞する流通業界を見直す事。著者の意図は良く伝わった。2019/01/12

たつ

16
学生時代、有楽町西武の地下で美味しそうなワインを買ったり、六本木WAVEで目当てのCDを見つけたり、渋谷LOFTで何か面白い遊べる物を探していたりした。懐かしさを感じながら読みました。カードはもちろんセゾンカードでした。2019/01/26

nishiyan

14
礼讚ではなく、批判一辺倒でもないセゾン・堤清二論。多くの関係者への取材と豊富な資料を元に書かれており、四章「専門店」と六章「チェーンオペレーション」は特に読みごたえがあった。堤氏が吉野家を取り込むことからセゾングループにあった堤的なものを壊そうとしていたという指摘にはなるほどと思った。「破壊と創造」の人であり、多くの自己矛盾を持った堤氏ならあり得るだろう。またファミリーマートが抱える問題点にセゾン的なものを見出だすのも面白い。ファミマがアグレッシブに買収を行いながらもどこか緩いというのは何ともはやである。2018/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13131357
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。