アメリカ経済―成長の終焉〈上〉

個数:
電子版価格
¥3,960
  • 電書あり

アメリカ経済―成長の終焉〈上〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 07時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 545p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784822255763
  • NDC分類 332.53
  • Cコード C2034

出版社内容情報

2012年に発表した「成長の終焉」論文で、アメリカ経済の成長率の鈍化と長期停滞入りを予言したロバート・ゴードンによる画期的なアメリカ経済史。上巻は、南北戦争後の1870年から第二次世界大戦中の1940年までを扱う。
下巻には齊藤誠一橋大学教授の解説を収録。

ロバート・ゴードンは本書で、富について――アメリカ人が過去にどのように富を創造し、享受してきたかを論じている。今後縮小するパイをどう分け合うかを議論するのではなく、さらに富を創出しようと思うのであれば、本書を読み、理解しなくてはならない。
――ピーター・ティール、起業家、投資家、『ゼロ・トゥ・ワン』の著者

アメリカの歴史を知るうえで欠かせない「生活水準」が余すところなく語られている本書は、興味が尽きない。ゴードンは、生き生きとした描写と印象的な統計で生活様式の変遷を浮き彫りにし、われわれは今後も引き続き満足な生活ができるのかを問いかける。その答えは意外なもので、将来の経済成長についての常識的な見方を覆す。比類ない画期的な書と言えよう。
――ロバート・ソロー、ノーベル経済学者

本書はきわめて重要な結論をもつ力作である。具体的な事実と深い洞察が満載で、ページをめくる手が止まらない。読者はわくわくしながら、新たな発見をすることになるだろう。奥深い内容でありながらも、じつに読みやすい。
――ジョージ・アカロフ、ノーベル経済学者

「本書では、アメリカの経済成長が著しく高まった一八七〇年から一九七〇年を「特別な世紀」として順を追ってみていくが、そこで取り上げる物語は世界共通のものである。あらゆる発明や改善が、とくに第二次大戦後の三〇年に、日本をはじめ世界各国に広がったからだ。一九九〇年以降の日本の経済成長率は、戦後の早い時期にくらべて見劣りするが、一九九〇年から二〇一六年の生産性の伸び率は、アメリカのそれと遜色ない。日本のみならず、アメリカや他の先進国も、過去にくらべて生産性の伸びは鈍化している。その理由は本書で詳述するが、現在進行中のイノベーションは、かつて電気や内燃エンジンなどを生み出した「大発明」にくらべて、生産性の伸びに与える影響が小さいためである。アメリカの成長を鈍化させる要因として本書で取り上げた逆風のうち、教育と格差について日本はアメリカほど深刻ではない。日本が抱える高齢化と人口減少の問題はたしかにアメリカよりも大きいが、それによる日本の財政の逆風は誇張されているふしがある。」
 ーー本書日本語版への序文より


日本語版への序文
序文
第1章 はじめにーー成長率の上昇と低下
第1部 一八七〇?一九四〇年 大発明が家庭の内外に革命を起こす
第2章 出発点ーー一八七〇年の生活と仕事
第3章 何を食べ、何を着ていたのか。どこで買っていたのか。
第4章 アメリカの住宅ーー暗く孤立した住宅から、明るくネットワーク化された住宅へ第5章 馬と鉄道に代わる自動車ーー発明と斬新的な改良
第6章 電報からトーキーへーー情報、通信、娯楽
第7章 不潔、残酷、短命ーー病気と早死
第8章 職場と家庭の労働環境
第9章 リスクを取る、リスクを緩和するーー消費者信用、保険、政府

第2部に向けて 革命から進化へ――二〇世紀半ばの変化


ロバート・J・ゴードン[ロバートジェイゴードン]
著・文・その他

高遠 裕子[タカトオユウコ]
翻訳

山岡 由美[ヤマオカユミ]
翻訳

内容説明

独立戦争後から始まるアメリカ国民の生活水準の劇的な変化をイノベーションの観点からダイナミックに描いた記念碑的労作。上巻は1870年から1940年まで。

目次

はじめに―成長率の上昇と低下
第1部 一八七〇年‐一九四〇年 大発明が家庭の内外に革命を起こす(出発点―一八七〇年の生活と仕事;何を食べ、何を着ていたのか。どこで買っていたのか。;アメリカの住宅―暗く孤立した住宅から、明るくネットワーク化された住宅へ;馬と鉄道に代わる自動車―発明と漸進的な改良;電報からトーキーへ―情報、通信、娯楽 ほか)

著者等紹介

ゴードン,ロバート・J.[ゴードン,ロバートJ.] [Gordon,Robert J.]
米ノースウェスタン大学教授。専門はマクロ経済学。1940年生まれ。父は元アメリカ経済学会会長ロバート・アーロン、母マーガレットも経済学者。ハーバード大学、オックスフォード大学を卒業後、マサチューセッツ工科大学でph.D.取得。ハーバード、シカゴ大学助教授を経て、1973年から現職

高遠裕子[タカトオユウコ]
翻訳家。主な訳書にターナー『債務、さもなくば悪魔』(日経BP社)、レヴィット他『ミクロ経済学』基礎編、発展編(東洋経済新報社)など

山岡由美[ヤマオカユミ]
津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。出版社勤務を経て翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件