出版社内容情報
本書は"Programming ASP.NET Core"(Microsoft Press、2018年)の待望の日本語翻訳版です。2016年にバージョン1.0が公開されたASP.NET Coreは、Windows環境だけでなくLinuxやmacOS上でも動作するクロスプラットフォームのWebアプリケーションフレームワークとして注目を集めてきました。本書はASP.NET Coreが登場した背景から始まり、ASP.NET Coreによるアプリケーション開発に必要とされる知識を、設計から開発、デプロイまで、順を追って解説します。日本語版では原書発行後の最新情報をできるだけ反映するように努めました。
内容説明
本書は“Programming ASP.NET Core”(Microsoft Press、2018年)の待望の日本語翻訳版です。2016年にバージョン1.0が公開されたASP.NET Coreは、Windows環境だけでなくLinuxやmacOS上でも動作するクロスプラットフォームのWebアプリケーションフレームワークとして注目を集めてきました。本書はASP.NET Coreが登場した背景から始まり、ASP.NET Coreによるアプリケーション開発に必要とされる知識を、設計から開発、デプロイまで、順を追って解説します。日本語版では原書発行後の最新情報をできるだけ反映するように努めました。
目次
第1部 新しいASP.NETの概要(新しいASP.NETの存在意義;初めてのASP.NET Coreプロジェクト)
第2部 ASP.NET MVCのアプリケーションモデル(ASP.NET MVCの起動;ASP.NET MVCのコントローラー ほか)
第3部 横断的関心事(設計について考える;アプリケーションのセキュリティ ほか)
第4部 フロントエンド(Web APIの設計;クライアント側からのデータ送信 ほか)
第5部 ASP.NET Coreのエコシステム(ASP.NET Coreのランタイム環境;ASP.NET Coreアプリケーションのデプロイメント ほか)
著者等紹介
エスポシト,ディノ[エスポシト,ディノ] [Esposito,Dino]
BaxEnergyのデジタルストラテジストであり、これまでに20冊以上の書籍と1,000本を超える記事を執筆している。プログラミング歴は25年に渡る。1992年にC開発者としてキャリアをスタートさせる。現在はArtificial Intelligence 2.0とブロックチェーンの未来を見据え、『The Sabbatical Break』という舞台作品も手掛けている
井上章[イノウエアキラ]
2008年、日本マイクロソフト株式会社入社。主に.NET/ASP.NETやVisual Studio、Microsoft Azureなどの開発技術を専門とするエバンジェリストとして技術書籍やオンライン記事などの執筆、さまざまな技術イベントでの講演などを行う。2018年よりGlobal Black Belt(GBB)というマイクロソフトコーポレーションの技術専門組織に異動し、.NETとMicrosoft Azureを中心としたアプリケーション開発技術とAzure DevOpsの訴求活動に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kouichi Ume
まりも