ひと目でわかるVisua C# 2017 Webアプリケーション開発入門

個数:
電子版価格
¥3,740
  • 電子版あり

ひと目でわかるVisua C# 2017 Webアプリケーション開発入門

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 08時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 355p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784822253783
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3004

出版社内容情報

サンプルファイルを操作しながらWeb-DBシステムの開発手法が習得できます。本書は、Visual C# 2017で、SQL Server 2017を使用したWeb-DBシステムを構築するための基本を学ぶことができます。Visual C# 2017の最新技術と本格的なWeb-DBシステムの開発手法を、網羅的にわかりやすく習得できるようにまとめています。Web-DBシステムの開発手順、Visual C# 2017の言語技術、Visual Studioの統合開発環境の使い方、SQL Serverデータベースとのやり取り、AJAXの利用方法、IISの設定方法など、Web-DBシステムを構築するために必要となる基本的な開発手法をサンプルファイルを操作しながら自然に習得できます。
また、システムの設計、開発、配布、運用の工程に沿った形で構成されているため、これからWeb-DBシステムの開発に携わろうと考えている初心者の方であっても、業務システム開発の一連の流れにあわせたポイントをしっかりと学習することもできます。

はじめに

第1章 Visual C#とSQL ServerによるWeb-DBシステムの開発手順
1 Web-DBシステムの動作の仕組み
2 Web-DBシステムの構成
3 Web-DBシステムの開発に必要な知識と技術
4 Web-DBシステムの開発手順
5 Web-DBシステムの開発環境と技術
コラム ASP.NET MVC

第2章 データベースとSQLの基礎
1 データベースの概要
2 リレーショナルデータベースとは
3 テーブル、列、行
4 主キーと外部キー
5 内部結合と外部結合
6 SQLの概要
7 SQL Server 2017のエディションの違い
コラム SQL ServerとAccessの相違点

第3章 システムの基本設計
1 システムを設計する
2 システム機能を整理する
3 データベースを設計する
コラム データ型の決定方法
4 機能詳細とユーザーインターフェイスを設計する
5 基本仕様書を作成する

第4章 SQL Serverデータベースの準備
1 SQL Serverの動作状況を確認する
2 データベースを作成する
3 テーブルを作成する
4 データの閲覧と修正
コラム データの登録時のエラー
5 サンプルデータベースを準備する
6 サンプルデータベースにビューを追加する
コラム ストアドプロシージャ
7 SQL Serverの認証方法を設定する
コラム メモリとプロセッサの制限

第5章 SQLステートメントの記述と実行
1 Management StudioでSQLステートメントを記述する
2 さまざまなSQLステートメントを実行する

第6章 リスト型画面の作成1?フォームの作成
1 Visual Studio 2017を起動する
2 プロジェクトを新規作成する
3 マスターページを準備する
4 新しいWebフォームを追加する
5 データソースを登録する
6 グリッドビューを配置する
7 Webフォームをテスト実行する

第7章 リスト型画面の作成2?フィルター機能の追加
1 フィルター実行用のコントロールを追加する
2 空データ時のメッセージを準備する
3 ポストバックの動作を検証する

第8章 カード型画面の作成1?閲覧画面の作成
1 フォームビューを配置する
2 フォームビューのレイアウトを調整する
コラム ディテールビュー(DetailsView)の利用
3 リスト型画面からカード型画面に遷移する
コラム カード型フォームでの空データ表示

第9章 カード型画面の作成2?編集画面の作成
1 フォームビューの登録画面を作成する
2 フォーム制御のプログラムを記述する
3 登録データのエラーチェックを行う

第10章 プログラムによるSQLステートメントの実行
1 一括更新用のSQLステートメントを準備する
コラム SQLステートメントのテスト実行
2 営業担当者を置換する
3 顧客データをエクスポートする
4 プログラムをデバッグする

第11章 AJAXの利用
1 AJAXとは
2 サーバーとの非同期通信処理を装備する
3 ASP.NET AJAX Control Toolkitをインストールする
4 入力文字の制限、カレンダー、入力ヒントを利用する

第12章 セキュリティ管理とログオン機能
1 ログオン処理とユーザー権限
2 ユーザー別のメニュー画面を作成する
3 ユーザー認証済みであることをチェックする
4 ユーザー認証機能を利用する
コラム SQLインジェクションの実例と対策
コラム 非表示のコントロール

第13章 ユーザー認証情報の活用とマスター管理画面の作成
1 ログオンユーザーの顧客データだけを表示する
2 初回登録者と最終更新者をセットする
3 ユーザー管理画面を作成する
4 セッション変数の利用とユーザー管理機能の実行

第14章 インターネット インフォメーション サービス(IIS)の環境構築
1 インターネット インフォメーション サービス(IIS)をインストールする
2 Webサイトを構築する
3 Webサイトの接続をテストする
コラム Windowsファイアウォール

第15章 本番環境への導入とシステムテスト
1 Webアプリケーションのビルドとエラーチェック
2 本番環境を構築する
3 本番環境にWebアプリケーションを発行する
4 アプリケーション構成ファイルを修正する
5 既定のドキュメントを設定する
6 本番環境で実行する
7 完成したWeb-DBシステムをテストする
8 データベースのバックアップと復元
コラム SQLステートメントの生成

索引

ファンテック株式会社/五百蔵 重典[ファンテックカブシキガイシャ イオロイシゲノリ]
著・文・その他

内容説明

リレーショナルデータベースの基礎と設計、ASP.NETのカード型/リスト型Webフォーム、SQL Serverによるデータベース構築、IISによるWebサイトの構築と設定、実践的なサンプルでWeb‐DBシステム構築をステップ学習。

目次

Visual C#とSQL ServerによるWeb‐DBシステムの開発手順
データベースとSQLの基礎
システムの基本設計
SQL Serverデータベースの準備
SQLステートメントの記述と実行
リスト型画面の作成1―フォームの作成
リスト型画面の作成2―フィルター機能の追加
カード型画面の作成1―閲覧画面の作成
カード型画面の作成2―編集画面の作成
プログラムによるSQLステートメントの実行〔ほか〕

著者等紹介

五百蔵重典[イオロイシゲノリ]
東京理科大学理学部応用数学科卒業。北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。博士(情報科学)。現職、神奈川工科大学情報学部情報工学科教授、専修大学商学部非常勤講師、北陸先端科学技術大学院大学教育連携客員教授。ソフトウェア工学を専門として、プログラミング言語の実装および仕様記述言語に興味を持ち、研究を続ける毎日である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まつ

1
一通り手順が載っており、書いてある通り実施すればデータベースを使ったwebアプリ開発ができる。その中でこの操作が何を指しているかの説明は弱いため、自分で疑問を持ち読み進めないと、できた後に何も残らないものとなってしまう。 自分は意識しつつやったが、それでも分からないことが多かった。もっと図などを使って操作の意味が説明がされた本を先に読むべきだった。2021/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13235342
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品