人づきあいがラクになる「心理学の教え」―職場も家庭も心地良くなる幸せのルール

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

人づきあいがラクになる「心理学の教え」―職場も家庭も心地良くなる幸せのルール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784822249755
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0034

内容説明

部下も子どもも、「ほめて育てる」は大きな間違いだった。人の行動を予測する「すごい心理学」で、職場や家庭のややこしい人間関係が劇的に変わる!

目次

1 人間関係がラクになる「心理学の教え」(さまざまな価値観を認め、受け止める;違いをなくすのではなく共通部分を探す;本音には言っていいことと悪いことがある ほか)
2 子育てがラクになる「心理学の教え」(しつけすぎが自立を妨げる;社会のルールを実感できるように育てる;「勇気づけ」で自立をサポートする ほか)
3 強い心をはぐくむ「心理学の教え」(どんなときでも自分を非難しない;自分を受け入れるために「感情を観る」;自分の生き方のクセを見つめ、受け入れる ほか)

著者等紹介

井上知子[イノウエトモコ]
臨床心理士。親子・対人関係などに関するメンタルサポート団体Joyit代表。1968年奈良女子大学理学部卒業後、京都大学、香川大学に約20年間教員として勤務。1989年京都国際学校副校長。1993年にSTEP勇気づけセンター主催のSTEPリーダー資格を取得し、個人事業所を開設。2002年から4年間、佛教大学臨床心理学科、京都文教大学大学院臨床心理学研究科博士前期課程で心理学を学ぶ。Joyitの活動に加え、医療法人社団弘冨会神田東クリニック/MPSセンター勤務(臨床心理士)、京都文教大学産業メンタルヘルス研究所(臨床心理士)、大津少年センター(思春期悩み相談臨床心理士)などでも活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

22
『「ほめる」ほど子どもは自信をなくしていく』 びっくりです。→「「ほめられたい」人は他人の評価を気にして生きる」 、『ほめる』と『勇気づけ』は違う。/ これ一例、アドラー心理学を基にいろいろ説明してくれています。 ありがとうございます。(コ)2014/01/07

WATA

13
3つのパートのうち、子育てに関する部分に一番力が入っている。適した時期が自分に来たら、また読もう。2014/01/31

D21 レム

13
知っているのと知らないとでは人生も変わってくるアドラー心理学。思い込みや強迫観念によって、人はどれだけすれ違い続けてきたのだろうと実感する。ほめるのと「勇気づけ」の違いはよくわかった。「勇気づけ」はお互いの心に本当にしっくりとくる愛情が湧いてくるものだと思った。実例が豊富で、みごとにどれも経験があることばかりなので、今すぐから人間関係を改善できる心強い本だ。過去の分析、自信のなさにおおわれてしまわずに、目の前の現実に取り組もう!この一冊だけでは物足りないから、続きがもっと読みたい。2013/11/01

nana

4
人を責めない、自分を責めない、感情を観る 少しずつやってみようと思います。2014/01/13

ノンミン

3
人間関係を少しでもラクにしようと思い読みました。アドラー心理学に基づいてうまく付き合っていくための心配りがわかり実践してみたいと思うようになった。2019/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7137462
  • ご注意事項

最近チェックした商品