内容説明
人間には知識が必要だ。でも憶えるのは楽じゃないし、記憶はすぐに薄れてしまう。それなら、認知心理学と脳科学にもとづく最速の記憶術「iKnow!」で大量の知識を脳細胞に埋め込んでしまえばいい。米国国務省でも採用され、留学予備校の秘密兵器として活躍してきた噂のメソッドが、いますべての人に公開された。記憶のテクノロジーとコミュニティのパワーがもたらす「ソーシャル・ラーニング・レボリューション」に参加してみないか。
目次
第1章 「記憶のエンジン」が社会を変える(ヒトは憶えなければ生きていけない;たくさん憶えたほうが幸せになれる ほか)
第2章 「強い記憶」のつくりかた(記憶とは何か?;アクティベーションとストレングス ほか)
第3章 すべてはここから始まった(日本の英語教育には欠陥がある;語学の学習プロセスはデリバティブに似ている ほか)
第4章 iKnow!―進化した最強の記憶術(誰もが無料で利用できる学習プラットフォーム;ブレインバンク=記憶のデータベース ほか)
第5章 チーム・セレゴ―多様な人材が生み出す知のテクノロジー(「化学工学」の奇才―ブライアン;プログラムの守護神―ピーターとゼブ ほか)
著者等紹介
ヤング,エリック[ヤング,エリック][Lewis,Andrew Smith]
ニューヨーク・マンハッタン生まれ。高校生で米国ザ・プリンストン・レビューの講師を勤める。1989年来日、ザ・プリンストン・レビュー・オブ・ジャパンを創立。その後、「記憶の科学」に特化したセレゴ・ジャパン株式会社を設立、現在、代表取締役会長(Founder&Chairman)
ヤング,エリック[ヤング,エリック][Young,Eric]
米国人の父と日本人の母の間に生まれ、米国、インドネシア、日本で育つ。イェール大学卒業後、米投資銀行のニューヨーク本社・東京支社での勤務を経て、ザ・プリンストン・レビュー・オブ・ジャパンのビジネスパートナーに。現在、セレゴ・ジャパン株式会社代表取締役社長(Founder&CEO)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KTakahashi
隣のトロロ
KusareT
ホセ
中林助手2