フェアトレードの冒険―草の根グローバリズムが世界を変える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 297p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784822246242
  • NDC分類 678
  • Cコード C0095

出版社内容情報

フェアトレード認定組織「マックス・ハベラー」を立ち上げた2人による、フェアトレードの現状と未来を紹介するノンフィクション。

内容説明

搾取する大企業、生活を脅かすギャング。貧困のない未来のために、僕らは戦った!オランダ人神父とボランティア青年の奮闘記。

目次

1章 貧しき者のなかに生きて―メキシコに渡ったオランダ人神父
2章 支援のほんとうの意味―キリスト教系南米支援団体ソリダリダード
3章 希望のためにがんばる農民たち―メキシコで立ち上がったUCIRI
4章 マックスハベラーの誕生―フェアトレードコーヒーをオランダの消費者へ
5章 欧州市場をめざせ―消費者を意識したフェアトレード商品の多様化
6章 フェアトレードバナナへの進出―コングロマリットの独占市場に風穴をあける
7章 繊維業界への進出―オーガニックコットンでジーンズを
8章 底辺から目指すグローバリズム―市場こそが貧困層を救う
終章 過去と未来を見つめて―やるべきことは、まだたくさんある

著者等紹介

ローツェン,ニコ[ローツェン,ニコ][Roozen,Nico]
1953年、オランダ、ヘームスケルク生まれ。支援団体ソリダリダードに参加、現在もその代表を務める。ホフとともにフェアトレード・ラベル“マックスハベラー”を創立した後、フェアトレード・カンパニー、“アグロフェア”を起業

ホフ,フランツ・ヴァン・デル[ホフ,フランツヴァンデル][Hoff,Frans van der]
1939年、オランダ、ブラバント生まれ。神父となり、1970年以降、南米、中米で支援活動を行う。メキシコのコーヒー農家の生活向上を目指し、フェアトレード認証団体“マックスハベラー”を創立

永田千奈[ナガタチナ]
1967年東京生まれ。翻訳家。早稲田大学第一文学部仏文専修卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Rickie

0
『寄付はいらない。自分たちは乞食なんかじゃない。本当に助ける気があるなら、適正価格でコーヒー豆を買い取ってほしい』 この本はフェアトレード全般的な事が書かれていないが、フェアトレードの裏側を知る事ができる。 著者ニコ・ローツェンと、フランツ・ヴァン・デル・ホフが力を合わせて作った"マックスハベラー"の歩みが書かれている。 消費者側、生産者側それぞれの立場での意見などがあり、学ぶ事は多かった。 内容は小難しい印象だったが、フェアトレード商品をより知れたので、認証マークの入った商品を選んでみようと思った。2014/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/41670
  • ご注意事項

最近チェックした商品