目次
第1部 SOX法とは何か(待ったなし!日本版SOX法;米国SOX法の衝撃;日本版SOX法を超えて)
第2部 企業効率の向上へ向けて―実践ガイド(目標設定と目標達成へのロードマップ;基本計画の策定;エンタープライズ・リスクマネジメントによるビジネス・プロセス変革 ほか)
第3部 日本版SOX法対応―財務報告に係る内部統制の構築(財務報告に係る内部統制の評価の流れ;財務報告に係る内部統制の文書化;財務報告に係る内部統制の有効性の評価)
著者等紹介
安田正敏[ヤスダマサトシ]
MM総研、取締役副所長。1947年生まれ。1971年東京大学経済学部卒、1978年ローザンヌ大学MBA(当時IMEDE、現IMD)取得。1971年から1982年まで日立製作所企画室、日立総合計画研究所でマクロ経済分析、予測、日立の事業部門の経営コンサルティングを行う。1983年から1988年までシティーバンク東京支店のファイナンシャル・エンジニアリング部で通貨オプション、金利スワップなどの金融デリバティブの発展に貢献。その後1992年までシティーコープの証券子会社シティーコープ・スクリムジャー・ヴィッカース証券の東京支店長として債券、株式、デリバティブ商品のトレーディング、営業、支店経営を統括する。1992年から2001年までは、米国の米国国債の仲介業最大手のキャンターフィッツジェラルドで日本の代表者として東京支店、日本国債および社債、地方債などの一般債券、通貨オプション、金利スワップの仲介業務を立ち上げる。また債券の電子取引システムであるeSpeedを日本に導入し、日本で初めての日本国債電子取引システムを日本国債市場に導入する。2001年から2005年までは自らプランナビコンサルティング・エル・エル・シー設立。同時にMM総研顧問となり、2006年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。