• ポイントキャンペーン

MBAが会社を滅ぼす―マネジャーの正しい育て方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 554p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784822245160
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「MBA幻想」にだまされるな!!
米国流ビジネススクールに批判的な経営学の泰斗・ミンツバーグが正しい経営人材育成の方法をまとめた意欲作。日本ではMBAブーム真っ盛りだが、新卒でビジネススクールに入ってくる若者に数値管理やテックニックだけを教えるMBA教育は、時代遅れと一刀両断。マネジメント教育は、現場で実践を積んだ人材を再教育する場にすべきだと強調し、企業人向けの新しいMBA教育プログラムの構築を急げと提案する。ビジネススクールの実態や歴史も概説しており、人材育成・人事担当者からMBAに関心があるビジネスマン、MBAを恐れる人までに必読のMBA解体の書。

内容説明

ダメな会社ほど、ビジネススクール出身者が目立つのはなぜだろう?それは、MBAが“時代遅れ”の経営技術だからです。

目次

1 MBAなんていらない(間違った人間;間違った方法;間違った結果(1)―教育プロセスの腐敗
間違った結果(2)―マネジメント実務の腐敗
間違った結果(3)―既存の組織の腐敗
間違った結果(4)―社会制度の腐敗
新しいMBA?)
2 マネジャーを育てる(企業のマネジャー育成;マネジメント教育の構築;マネジャーの育成(1)―IMPMプログラム
マネジャーの育成(2)―五つのマインドセット
マネジャーの育成(3)―職場における学習
マネジャーの育成(4)―学習のインパクト
マネジャーの育成(5)―イノベーションの普及
本物のマネジメントスクールをつくる)

著者等紹介

ミンツバーグ,ヘンリー[ミンツバーグ,ヘンリー][Mintzberg,Henry]
カナダ・マギル大学教授。研究分野は、マネジメントのあり方と組織形態、戦略策定プロセスといったマネジメント全般と組織論。MIT(マサチューセッツ工科大学)スローン経営大学院で博士号を取得後、マギル大学で機械工学の学位を取得。2000年に米国経営学会から優秀研究者に選ばれるなど最も影響力のある経営学者の一人

池村千秋[イケムラチアキ]
翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

著者の生き様を学ぶ庵さん

26
前半は単なるMBA批判ではなく、後半への伏線部分。末尾にこんなマネジメント教育を実行したいという決意が書いてある。ミンツバーグ先生が単なる批判の本を書いて満足する訳がない。2016/08/22

kubottar

8
MBAに対するdisり具合がスゴイ。しかし、MBAホルダーといえど全員が全員とも成功するわけないんだから、そこまでバカにしなくてもいいと思うのだが。とはいえ、何でもかんでも数字で分析する怖さはわかった。何故なら、数字に表れないこと、人の気持ちや信用・信頼は数値化できずに見ないものとするからだ。何でもかんでもコスト計算して自分のCEO就任期間だけ株価を上げることしかしないのは本当に怖い。2013/11/11

くすりん

7
凄くすごく長い本。前半は、如何にビジネススクールがイケてないかについて書かれている。特にMBAのビジネススクールの駄目さについて。結局の所、マネジメントを学ぶには、実践しか無い(と、言い切っても良いかも)。ケーススタディなんぞで、何が分かるのか?と言いたいのだろう。本田宗一郎も言ってた「やってみもせんで何が分かる」と。詰まる所、この本は、マネジメントを形式知として学ぶには?を考えさせる本なのだ。為になる。考えると言う行為に於いて。2018/06/18

鈴木

4
MBA教育のメリットデメリットを身をもって体感しているので読んだ。同意する部分が多かった。経験踏まえた自分の理解だと、MBA教育の中身は大きく「ビジネスの共通言語の基礎を幅広く理解して、使えるようにする(会計、マーケティング、戦略、組織など)」側面と、「リーダシップやマネジメントを組織で発揮できるようにする」がある。前者は非常に有効で、読書で独学するより短時間で本質を理解できる。一方後者は、論理に寄り過ぎてマイナスの影響すらある懸念がある。分析力だけが高まり、人への共感など他の面とのバランスが崩れる。2019/10/21

ぽん教授(非実在系)

2
辻政信と牟田口廉也はp125でいうナルシスト型だったのではなかろうか。海軍は逆に工学教育重点の計算型が多く……と思えば陸大海大の「帝国を滅ぼすMBA」ぶりがなんとなくわかりそうである。破壊力ある前半に対して後半がメインであり、一番ミンツバーグが実践したい内容となっている。2020/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/374791
  • ご注意事項