出版社内容情報
第1部 企業再生編
第1章 再生手続開始の申し立ての準備
1 民事再生法とは何か
2 再生手続き申し立ての準備
3 再生手続開始前の保全処分
4 申し立て直前の経営会議
第2章 再生手続の申し立てから開始決定へ
1 再生手続開始の申し立てと監督委員の選任
2 取引先が再生手続を申し立てたときの対応(その1)
3 取引先が再生手続を申し立てたときの対応(その2)
4 債権者対策(その1)
5 債権者対策(その2)
6 税務相談 事業年度はどうなるのか?
7 税務相談 滞納租税債権はどうなるのか?
8 担保権者の対応
9 再生開始決定
第3章 再生開始決定後の対応
1 再生手続開始決定後の債権者の対応
2 税務相談 債権者の税務相談
3 税務相談 3年賦償還と6年賦償還
4 財産評定
5 税務相談 評価損失の計上
6 相殺権(その1)
7 相殺権(その2)
8 債権届出の注意点
9 債権調査、査定
10 否認権
第4章 再生計画の実現に向けて
1 再生計画の実現
2 税務相談 免除益等は課税されるのか?
3 税務相談 社長個人の所得税の税務対策
4 再生計画案説明のための債権者説明会
5 再生計画の決定
6 債権者集会の対策
7 再生計画認可決定
8 再生手続きの終結
第2部 個人再生編
第5章 個人再生手続申し立ての準備
1 個人債務者再生手続きとは何か
2 給与所得者等再生と小規模個人再生
3 最低生活費の算出(給与所得者等再生)
4 計画弁済予定額の設定
5 申立書の作成
第6章 個人債務者再生手続申し立てから開始決定へ
1 個人再生委員の面接(個人再生委員の職務その1)
第7章 個人再生手続開始決定後の対応
1 開始決定・債権届出・債権認否一覧表等の提出
2 異議申述と評価の申し立て(個人再生委員の職務その2)
第8章 再生計画の提出から終結まで
1 再生計画案の提出(個人再生委員の職務その3)
2 再生計画案の認可
巻末付録
民事再生法
民事再生規則
民事再生法第二百四十一条第三項の学を定める政令
内容説明
架空の企業を主人公にして、再生申し立てから手続きの終結までを物語仕立てで解説。債務者の立場も債権者の立場も理解でき、しかも法務と税務の両面から解説した民事再生法入門書の決定版。
目次
第1部 企業再生編(再生手続開始の申し立ての準備;再生手続の申し立てから開始決定へ;再生開始決定後の対応;再生計画の実現に向けて)
第2部 個人再生編(個人再生手続申し立ての準備;個人債務者再生手続申し立てから開始決定へ;個人再生手続開始決定後の対応;再生計画の提出から終結まで)
著者等紹介
瀬戸英雄[セトヒデオ]
弁護士(光和総合法律事務所)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。