内容説明
年金に頼れない時代の資産形成への第一歩。ハウ・ツーだけではわからない投信の本当の姿を理解しよう。
目次
第1章 資産運用のエース、投資信託の世界
第2章 投資信託の光と影
第3章 難しい投信選び
第4章 インデックス・ファンドを考える
第5章 資産形成のポイント
第6章 目標設定とポートフォリオづくり
著者等紹介
菊池誠一[キクチセイイチ]
1945年生まれ。1970年京都大学法学部を卒業し、日本経済新聞社に記者として入社。英文部、東京経済部、産業部を経て、1983年に格付機関の日本公社債研究所(現、格付投資情報センター)に出向、シニア・アナリスト、チーフ・アナリスト兼国際格付部長を歴任。1995年北海道大学経済学部客員教授、2000年流通科学大学商学部教授に就任し、現在に至る。著書に『時価会計が経営を変える』(中央経済社、1999年)、『連結経営におけるキャッシュフロー計算書』(中央経済社、1998年)、『中国の香港』(サイマル出版会、1996年)、『苦いアメリカ』(日本能率協会、1982年)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。