日経DIクイズ〈18〉

電子版価格
¥5,170
  • 電子版あり

日経DIクイズ〈18〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 183p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784822239510
  • NDC分類 492.3
  • Cコード C3047

出版社内容情報

1枚の処方箋から、薬剤師として何を読み解き、どう対応するべきか。実践的ノウハウをクイズ形式で学びましょう。"患者から信頼される"服薬指導に生かせるための最新情報が満載

薬局で処方箋を応需した時、患者や家族との会話、薬歴、そして1枚の処方箋から、薬剤師として何を読み解き、どう対応するべきか。最新の治療指針や新薬情報とともに、実践的ノウハウをクイズ形式で学びましょう。
同時収載:症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで(高血圧、認知症、パーキンソン病、不眠症、足白癬・爪白癬、潰瘍性大腸炎)

<本書掲載のクイズを一部ご紹介します>
Q RSウイルス感染症にオノンを処方する理由
Q 薬が苦手なとびひの幼児
Q 嘔吐下痢を繰り返す小児への水分補給
Q 小児用薬の砂糖の量を気にする保護者
Q エアゾール製剤の残量の確認方法
Q ロートエキス、多汗症患者になぜ?
Q プラケニル投与量の決め方
Q にきび治療にアルダクトンAを使う理由
Q 抜歯時の感染症予防に使う抗菌薬
Q バセドウ病にヨウ化カリウムを使う理由
Q 猫に手をかまれた患者
Q 妊婦に出された喘息の吸入薬
Q 妊婦が使用できる解熱鎮痛薬は?
Q 片頭痛にノイキノンを使う理由
Q ピロリ除菌でヨーグルトを薦める理由
Q 新規SNRIイフェクサー服薬時の注意点は?
Q 妊娠時に経口ステロイドを変更する理由

ほか、全60題を収録。解説もアップデートしています。
クイズを解きながら、服薬指導スキルが無理なく身に付きます。

??????????????
◆症例に学ぶ
医師が処方を決めるまで
??????????????
高血圧     勝谷 友宏(勝谷医院[兵庫県尼崎市]院長)
認知症     川畑 信也(八千代病院[愛知県安城市]神経内科部長、愛知県認知症疾患医療センターセンター長)
パーキンソン病 藤本 健一(自治医大ステーション・ブレインクリニック[栃木県下野市])
不眠症     小路 純央(久留米大学医学部神経精神医学講座准教授)
足白癬・爪白癬 常深 祐一郎(東京女子医科大学皮膚科准教授)
潰瘍性大腸炎  矢島 知治(杏林大学医学部医学教育学准教授)

??????????????
◆日経DIクイズ
服薬指導/処方箋を読む/疑義照会
??????????????
Q-01 RSウイルス感染症にオノンを処方する理由
Q-02 薬が苦手なとびひの幼児
Q-03 嘔吐下痢を繰り返す小児への水分補給
Q-04 小児用薬の砂糖の量を気にする保護者
Q-05 エアゾール製剤の残量の確認方法
Q-06 ロートエキス、多汗症患者になぜ?
Q-07 プラケニル投与量の決め方
Q-08 にきび治療にアルダクトンAを使う理由
Q-09 抜歯時の感染症予防に使う抗菌薬
Q-10 バセドウ病にヨウ化カリウムを使う理由
Q-11 猫に手をかまれた患者
Q-12 妊婦に出された喘息の吸入薬
Q-13 妊婦が使用できる解熱鎮痛薬は?
Q-14 片頭痛にノイキノンを使う理由
Q-15 ピロリ除菌でヨーグルトを薦める理由
Q-16 新規SNRIイフェクサー服薬時の注意点は?
Q-17 妊娠時に経口ステロイドを変更する理由
Q-18 不妊治療に用いる女性ホルモン製剤
Q-19 ネオーラルの後発品への切り替え
Q-20 マグネシウム製剤併用で効果が弱まる薬剤
Q-21 ホルモン剤の変更で出血した子宮内膜症患者
Q-22 更年期症状でサプリメントを希望する患者
Q-23 プロトピックの刺激感を減らす方法
Q-24 スタチンとマクロライド系薬の相互作用
Q-25 鎮痛薬と市販のかぜ薬併用の問題点
Q-26 大腸癌患者にセレコックスを併用する狙い
Q-27 ステロイド性骨粗鬆症の第一選択薬
Q-28 肝硬変にカルニチンが処方された理由
Q-29 皮膚の痒みに処方されたアポプロン
Q-30 PET検査時に中止が必要な薬
Q-31 ノボラピッドからライゾデグに変更された患者
Q-32 体脂肪率に誤差が出る要因
Q-33 28錠ずつ包装された薬の利便性
Q-34 ウルソは1日1回でもよい理由
Q-35 糖尿病発症で尿酸値が低下した患者
Q-36 クロピドグレルとプラスグレルの違い
Q-37 ミニリンメルトの効きが安定しない患者
Q-38 イメンドとプロイメンドの違い
Q-39 胃食道逆流症に六君子湯を追加する理由
Q-40 深部静脈血栓症に処方されたイグザレルト
Q-41 ヘプセラによる低リン血症
Q-42 他人へうつさないかと心配する帯状疱疹患者
Q-43 イソバイドによる血糖上昇を心配する患者
Q-44 塩分が多いと夜間高血圧になる理由
Q-45 胃全摘患者に処方されたPPI
Q-46 抗癌剤治療中に処方された牛車腎気丸
Q-47 重曹が処方されたCKD患者
Q-48 肺炎に抗菌薬3剤を併用する理由
Q-49 エクリラを処方されたCOPD患者
Q-50 リン吸着薬がピートルになった透析患者
Q-51 高齢者にシベノールが出されたら
Q-52 シプロキサンの注意すべき相互作用
Q-53 ラベプラゾール錠が飲み込みにくいと話す患者
Q-54 経管栄養患者のカリウム補正
Q-55 パーキンソン病患者に処方されたガスモチン
Q-56 脂肪肝に糖尿病薬を使う理由
Q-57 ボンビバ錠服用後から朝食までの時間
Q-58 サムスカを処方された心不全患者
Q-59 ガスター追加で便秘が悪化した高齢患者
Q-60 耳垢栓塞に対する耳垢水の使い方


日経ドラッグインフォメーション[ニッケイドラッグインフォメーション]

内容説明

最新の治療指針と処方例を第一線の臨床医が解説!解説をアップデート!書き下ろしを含めた全60題。同時収載・症例に学ぶ医師が処方を決めるまで。日経DI誌の超人気コラム「日経DIクイズ」書籍第18弾。

目次

RSウイルス感染症にオノンを処方する理由
薬が苦手なとびひの幼児
嘔吐と下痢を繰り返す小児への水分補給
小児用薬の砂糖の量を気にする保護者
エアゾール製剤の残量の確認方法
ロートエキス、多汗症患者になぜ?
プラケニル投与量の決め方
にきび治療にアルダクトンAを使う理由
抜歯時の感染症予防に使う抗菌薬
バセドウ病にヨウ化カリウムを使う理由〔ほか〕

最近チェックした商品