Webシステム入門―アーキテクチャーからHTML5まで

電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

Webシステム入門―アーキテクチャーからHTML5まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 165p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784822237769
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Webシステムのトレンドを知りたいSE、プロジェクトマネージャー、IT営業担当者、必読!

企業システムにも浸透してきたWeb技術。Webを使ったシステム構築に必要な技術やアーキテクチャーの概要を解説します。

最近のWebシステムに欠かせない「Single Page Application(SPA)」や「ハイブリッドアプリ開発」、さらには複数のJavaScriptフレームワークの紹介や、HTML5の動向などを網羅。特にHTML5については、後半で企業システムを構築するうえで必須のAPIを数多く紹介しています。

Web技術に詳しくない人でも理解できるように、難しいコードは一切登場しません。これまでWeb技術に縁がなかったSEやプロジェクトマネジャーでも、この一冊を読めば、Web技術を取り入れたシステムのトレンドとポイントがすぐに分かります。

◆第1章 Webシステムの基本を押える
1-1 Web技術の標準化
1-2 アーキテクチャーの変化
1-3 MVCライブラリの活用
1-4 モバイルアプリ開発
1-5 企業システムを変えるHTML5
1-6 HTML5 の未来

◆第2章 HTML5の基本を学ぶ
2-1 マークアップとスタイリング
2-2 入力とユーザーインタフェース
2-3 マルチメディア
2-4 ハードウエアへのアクセス
2-5 ネットワーク
2-6 標準化策定中のAPI

羽田野 太巳[ハタノフトミ]

内容説明

“非Web”エンジニア、必読!誰も教えてくれない基本から最新動向がこの1冊でわかる。

目次

第1章 Webシステムの基本を押える(Web技術の進化;アーキテクチャーの変化;MVCライブラリの活用;モバイルアプリ開発;企業システムを変えるHTML5;HTML5の未来)
第2章 HTML5の基本を学ぶ(マークアップとスタイリング;入力とユーザーインタフェース;マルチメディア;ハードウエアへのアクセス;ネットワーク;標準化提案中のAPI)

著者等紹介

羽田野太巳[ハタノフトミ]
futomi代表取締役社長、ニューフォリア取締役最高技術責任者。Webシステム開発およびWebコンサルティングに携わる。HTML5の気運が高まる以前からHTML5の探求を始め、HTML5専門サイト「HTML5.jp」を立ち上げ、HTML5の普及啓蒙に関わる。HTML5関連書籍や雑誌記事執筆も行う。現在は、Webベースのアプリケーション開発やデジタルサイネージ・システムの研究開発の指揮を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ショウジ

10
最近のWebの概要を知るにはいいかもしれません。ただ、2年前の書籍なので、すでに旧くなっているところがあるかも。2018/07/20

ノリピー大尉

3
CSSアニメの情報を集めるのにちょうどよかった。2016/10/29

h t

1
最近のトレンドなんかのざっくりした概要2017/04/01

ireadertj

0
かなりざっと見だったけど、タイトル通りwebシステムの入門としてはちょうどいいかな。という感じの本だった。2016/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11101871
  • ご注意事項

最近チェックした商品