日経BPムック
すべてわかるセキュリティ大全 〈2017〉 攻撃手法と対策、最新技術動向まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 241p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784822237653
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C9455

出版社内容情報

 企業の意思決定者、IT管理者、一般利用者を含む全ての人にとって、セキュリティに対する理解は必須の時代となりました。そこで、セキュリティに関するすべてを1冊にまとめました。サイバー犯罪者の攻撃の手口から対抗策、そしてセキュリティの最新技術動向までを網羅しています。

第1章のニュース&トレンド編では、セキュリティに関する主なトピックをまとめました。第2章の手口&対策編では、標的型攻撃に対する対抗策、マイナンバー導入ノウハウ、ネット詐欺への対処法などを詳しく解説しています。
第3章のIoTセキュリティ編では、今注目を集めるIoTに関するセキュリティを取り上げました。第4章の技術編では、iOSやAndroidなど、PCとは違った対策が求められるモバイルOSに関するセキュリティなどを解説しています。

第1章■ニュース&トレンド編
 1-1 主なセキュリティ関連ニュース

第2章■手口&対策編
 2-1 無害化と分離―標的型攻撃の防ぎ方
 2-2 狙われるネットワークインフラ
 2-3 マイナンバー対策の守りと攻め
 2-4 そこをクリックしてはいけない―忍び寄るネット詐欺、不正ソフト
 2-5 安全で覚えやすいパスワード作成法
 2-6 セキュリティ24万人不足

第3章■IoTセキュリティ編
 3-1 事例で理解するIoT時代の新たな脅威と対策
 3-2 IoTが直面するセキュリティという挑戦

第4章■技術編
 4-1 暗号と認証を基礎から理解する
 4-2 モバイルOS関連のセキュリティ
 4-3 サイバー攻撃最前線

日経コンピュータ[ニッケイコンピュータ]

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケニオミ

7
仕事関係でIoTのセキュリティを知りたくてななめ読みです。この世に万全なセキュリティは存在しませんので、ビッグ・データを扱うようになりつつある昨今では、大量のデータの漏洩が問題になります。どのように漏洩を防ぐかも記載されていますが、人が介入する問題なのでなかなか対策は難しいそうです。個人情報を守るためには、できる限りビックデータ収集から身を離す必要がありそうです。電気・ガスのビック・データ収集もあるので、その努力にも限界がありそうです。やはりビック・ブラザーが見張る社会に近づいているのでしょうか。2016/10/22

hippos

3
セキュリティ全般に興味のある人にはいろんな分野がほどよくまとめられていて解りやすい。企業である日突然「担当」を仰せつかった人などにお勧め。2016/12/25

Manabu Tokushima

0
さっと1日で読んでキーワードを拾えるので良い。2017/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11051659
  • ご注意事項

最近チェックした商品