出版社内容情報
風土改革の第一人者として、経営者やビジネスパーソンに熱狂的なファンを多数擁する著者による最新刊。ヤマトホールディングス、コクヨファニチャー、トヨタ系ディーラーなど多数の事例を通じて、組織が変わりゆく軌跡を描き出す。「
内容説明
企業風土改革の第一人者が語る「バラバラでへとへと」な組織の再生法。
目次
序章 世界で成長し続けるための企業風土
第1章 「考える力」はなぜ失われたのか
第2章 「そもそも何のために」を問い続けるISOWA
第3章 頑張る人より、考え抜く人を評価する興電舎
第4章 トップは社員を変えられるかトヨタカローラ秋田
第5章 「バラバラでへとへと」から自己再生する組織
第6章 「部活」感覚で新しい仕事に取り組むトヨタカローラ大分
第7章 「プロセスデザイン」で成果を出す
第8章 合理的経営の優等生が取り組む「ジブンガタリ」ヤマトホールディングス
第9章 “昭和型”を脱して提案営業で成長コクヨファニチャー
著者等紹介
柴田昌治[シバタマサハル]
1986年に企業の風土や体質問題に目を向けて変革支援をするスコラ・コンサルトを設立。文化や風土といった人のありようの面から企業変革に取り組む「プロセスデザイン」という手法を結実させた。一方、大学院在学中にドイツ語語学院を始めて経営に携わり、30代ではNHKテレビ語学番組の講師を務める。2009年、日本企業のアジアビジネス支援のため、シンガポールに会社を設立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
5 よういち
レーモン
三上 直樹
復活!! あくびちゃん!
kuma-kichi