内容説明
オフィス、病院、学校…すべての職場で輝くために「ITとドラッカー」を活用。仕事の効率が高まり、人間関係も向上。求める働き方がドラッカーにある。情報やITを使って自分と会社を成長させたい人のための指針の書。
目次
序章 あなたが求める働き方がドラッカーにある
1章 お客様づくりの事業戦略
2章 マーケティング
3章 イノベーション
4章 人的資源の活用
5章 経営資源の生産性を上げる
6章 社会的責任
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
フレイム
6
ドラッカーのマネジメント理論をITの活用で実現している事例を紹介。マーケティングではノンカスタマーの発見、人材育成ではeラーニングやスキルマップという具合である。ドラッカーは変化が激しい時代だからこそ、変わらない基本や原則が重要と述べている。本書は2012年発行なので若干古い事例もあるが、変わらない部分にITを活用することで社会が良くなるのだろう。ITの進展は世界をコモディティ化するが、本書で触れていないマネジャーの資質などIT化出来ないものが今後益々重要だと感じた。2019/09/18
-
- 電子書籍
- 芸能人に学ぶビジネス力 マイコミ新書
-
- 和書
- 朝鮮語基礎1500語