- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > SE自己啓発・読み物
こちらの商品には新版があります。
出版社内容情報
プロジェクト計画書の作成からシステム稼動後まで、開発現場のプロマネが直面するあらゆる困ったシチュエーションごとに「何を」「どう」すればよいかを具体的に解説。
目次
第1章 使える計画書を作ろう(計画書に欠けている重要なものは何か?;プロジェクト運営を円滑にするには? ほか)
第2章 プロジェクトを遂行しよう(まずどこから手を付ける?;システムの品質をどう保つ? ほか)
第3章 問題を切り抜けよう(外部委託先が期待はずれだったときは?;見積もりが想定をはるかにオーバーしたときは? ほか)
第4章 プロマネの基本を学ぼう(統合マネジメントの成果物は何?;スコープ・コントロールとは何? ほか)
著者等紹介
能登原伸二[ノトハラシンジ]
株式会社アイ・ティ・イノベーション取締役兼執行役員。システム構築プロジェクトにおけるプロジェクト管理支援コンサルティングや、プロジェクト管理標準、PMOの導入支援などを幅広く手がける。常に顧客と共に考え、行動することをモットーとしている。PMP資格保持(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。