400万人に愛されるYouTuberのつくり方

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

400万人に愛されるYouTuberのつくり方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 182p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784822220792
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0034

内容説明

動画新時代を牽引するトップクリエーターのテクニック&ビジネス手法を大公開。ウケる動画はこうして生まれる!

目次

第1章 YouTubeで人生が変わった(運命を変えた「スーパーマリオビート」動画;日本一を目指して「動画修業」に明け暮れた!;ユーチューバーは編集技術も高価な機材もいらない;HikakinTV立ち上げ!そして、独立へ;ネタ選びのポイントは「視聴者と同じ感覚」;企業コラボで、ついにテレビCMデビュー;世界初!ユーチューバー制作・出演のテレビCM;YouTubeで誰でも人生を変えられる!)
第2章 日本初のユーチューバー専門プロダクション(HIKAKINとの出会いが起業のきっかけに;HIKAKINと二人三脚で営業に奔走;プレスリリースで大きな反響を得ることに成功;「うーん」と悩んで社名は「ウーム」に決定;コラボはクリエーターが納得できるものだけ;成功の絶対条件はクリエーターのやる気)
第3章 ユーチューバーを支援するグーグル(ロサンゼルス郊外の巨大支援施設;潜入!無料で使える本格スタジオ)
第4章 uuum所属ユーチューバー名鑑―ジェットダイスケ、瀬戸弘司、佐々木あさひ…。次のHIKAKINが大集合

著者等紹介

HIKAKIN[HIKAKIN]
1989年4月21日生まれ。新潟県妙高市出身。高校卒業後、上京してスーパーマーケットの食品部門に就職。2010年6月に公開した動画「Super Mario Beatbox」が海外で話題を呼び、日本国内でも月間アクセス数で1位に。2011年12月にはYouTubeのチャンネル登録者数が日本一になり、翌2012年1月にスーパーを退職。その後は、「日本一のYouTuber」として活動し、現在、「HIKAKIN」「HikakinTV」「HikakinGames」「HikakinBlog」と4つのチャンネルを運営

鎌田和樹[カマダカズキ]
1983年12月3日生まれ。東京都出身。2003年19歳で通信業界に身を投じ、テレコムサービスでソフトバンクショップを単月で100店舗出店。ショップ運営、アライアンスなどさまざまな経験を積んだ。2011年からはイー・モバイル一次代理店の代表取締役を務める。2012年に孫泰蔵氏との出会いからベンチャーの道へ。その後、HIKAKINとの出会いをうけて30歳を手前に独立。uuumの前身となるONSALE株式会社を2013年6月に設立し、日本初のYouTuber専門のマネジメントプロダクション事業を手掛ける。2013年10月にuuum株式会社に商号を変更した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みや

41
人気ユーチューバーHIKAKINとユーチューバー専門プロダクションの社長が語る極意。2014年の本なのでYou tubeに対する世間の目や状況は随分違うだろう。それでも現在でも使える技術や考え方はいくつかあったので、先人の意見は参考にしていきたい。とにかく大切なのが「諦めない粘り強さ」。これに尽きると感じた。動画を見つけてもらうためのポイントは①わかりやすいタイトル②わかりやすい説明文③魅力的なサムネイル。先輩ユーチューバーによるアドバイスの大半が「投稿し続けること」と「自分が楽しむこと」なのが興味深い。2020/06/15

としP

17
季節性のあるコンテンツがウケる。特にイベント前。例えば、10月にハロウィン関連のコンテンツをアップするなど。/ タイトルやサムネイルも大事。商品と出演者のどアップ。背景にピンクやスカイブルーなどの目立つ色を。各投稿動画の統一感大切。簡潔に大きい文字。/ エンディングにチャンネル登録誘導登録ボタンを指差す。/ 複数チャネルでリスクヘッジ。/ 最初の15秒が勝負。/ 動画の冒頭で毎回同じセリフを言うなど、決まりごとがあったほうが良い。/ バカバカしいけど面白い。/ 三脚・照明大事。/ 楽しんでやることが大切。2017/07/12

ふー

8
新年一発目は「YouTuber」の本を読みました。「HIKAKIN」は大学の時から見出して、今でもちょくちょく見てます。毎日投稿している動画の裏では、しっかりと見てもらうための工夫が成されていて見せ方をすごく意識している。テレビとは違ったアットホームな感じ。自分はそれに引き込まれました。またYouTubeはいつでもどこでも何回でも見られるのが魅力的です。YouTuberが今後どれだけ世間を賑わすのか注目です。2016/01/21

くらげ@

6
(☆☆)今さらですが、youtubeにてHIKAKINさんの動画を見て楽しんでいます。そこで気になって図書館で借りた一冊。どのようにしてyoutuberをサポートするuuumができたのかなどが載っていますが、第1章のHIKAKINさんの話が読めたら十分。2016/12/31

しげ

5
ヒカキンさんの動画を見ていると、子どもに戻って、めちゃめちゃおもしろい親戚のお兄さんと一緒に遊んでいるような、とても楽しい気持ちになります。ヒカキンさんの、人やものについて絶対に悪く言わないところも好きです。ヒカキンさんがスーパーマーケットで働いていたときに意識していた「季節感のある棚作り」や「売れる販促POPを作り」が動画作りにも生かされていることを知り、ひらめきのアンテナを張っていれば、どんな経験でもヒントに繋がっていくのだと感じました。2019/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8508510
  • ご注意事項

最近チェックした商品