内容説明
日本のものづくり復活のための改革実話。設計~製造~マーケティング~品質保証の連携で競争に勝つ製品づくりと仕組みづくりの秘策を伝授。
目次
EMSと中国の限界
改革プロジェクトのスタート
プロジェクトの立ち上げ・推進
ツールと環境
標準化
プロジェクトマネジメント
工場の改革
マーケティングの改革
品質管理の改革
事業部の改革
アウトソーシングの流れ
組織・仕組みの分散化
製造業のゴール
コンカレントエンジニアリングの効果
推進トップの心構え
推進スタッフの心構え
プロジェクト推進の裏話
著者等紹介
石橋良造[イシバシリョウゾウ]
日本ヒューレット・パッカードに入社し、会社分割後アジレント・テクノロジーに所属。この間、半導体計測システムの研究・開発に従事した後、社内改革プロジェクトを実施した。現在、これらの経験をもとにコンサルティングを行っており、これまでに家電、通信、電子機器、自動車業界に数十社の実績を持つ
斎藤実[サイトウミノル]
1985~1994年HPプロダクティビティマネジャとして日本ヒューレット・パッカード社内にコンカレントエンジニアリングを導入。1999年3月同社退社。1999年4月プロセスイノベーションコンサルティング代表。現在コンカレントエンジニアリングのコンサルタントとして活動中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- ¡Qué v…




