- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(中高年)
- > ぶんか社 ぶんか社C
出版社内容情報
子育てが一段落した国際結婚カップル・流水りんこ&サッシー。
イギリス旅行の様子や、老いを感じる日常をセキララにレポート!
インド人夫のサッシー・息子のアシタと娘のアルナ、90歳を超えたおばーちゃんの近況も!!
長寿連載の国際結婚エッセイ・ついに完結!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kenitirokikuti
7
KUにて。掲載誌『ほん笑』の休刊に伴っていちおうの完結。ご夫妻も60代前半、ご母堂は91才、お子さんも30才手前と、すっかり老年なエッセイ漫画となっていた。昔過ごしたケララ州で素朴な暮らしをした〜い、とボヤくと、もうあそこはIT産業な発展地域で小金持ちエリアになってて、労働時間の減少➕飽食で成人病に悩むみたいな近代化エリアだと突っ込まれていた。嗚呼ブリティッシュロック世代のインド幻想よ…。年配の女性漫画家さんがたのエッセイを読むと、やっぱ洋楽趣味の方が多いですねえ。男子の洋楽趣味者はスノッブになりがちかな2025/08/27
ぽへぽへ
3
Kindle Unlimited。流水さんも62とかになってた…時の流れがこわい。2025/06/01
Mr.deep
3
四半世紀お疲れさまでした。「アシタくんアルナちゃんのこと親類の子供みたいに思ってます♡」は全読者共通の感想だと思います。2025/05/16
Gen Kato
3
最終巻ってさびしすぎる。老いテーマ、ほんとわかるわかる過ぎてもっと読みたかった。インドな日々から読んできた身からすると、この三十年のインドの経済発展ぶりのすごさも流水家の変わりようも大河の流れを見るよう。息子さん娘さん、20代後半かあ。あとインド帰省でやつれて戻ってくるサッシーさん最高です。2025/05/02
rio
2
終わってしまった。 大好きだったこのシリーズ。 アシタさんが28歳、アルナさんが26歳なんて信じられない気持ちです。 楽しいご家族の漫画を長きに渡り描いて読ませてくださり、流水先生、お疲れさまでした!2025/05/20