子育てに活かすABAハンドブック―応用行動分析学の基礎からサポート・ネットワークづくりまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 146p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784821073429
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

目次

第1部 ABAをベースにした指導ステップ―「やりとり上手」への道(ミニレクチャー―ABAの基礎の基礎;ABAの原理をもとにした指導プロセス―ステップ・バイ・ステップで進めよう!)
第2部 ペアレント・トレーニングの勧め―ファシリテーションを応用して(ペアレント・トレーニングで目指すもの(その1)―仲間と共にABAの理解・実践を行う
ペアレント・トレーニングで目指すもの(その2)―仲間同士のサポート・ネットワークをつくる ほか)
第3部 ABAを学ぶためのペアレント・トレーニングの実際―リアル追体験してみよう!(第3部のはじめに―実際のペアレント・トレーニングの場面から;具体的なケース集 ほか)
付録 記録フォーム集(プチステップの一覧チェック表;ABCフレーム ほか)

著者等紹介

井上雅彦[イノウエマサヒコ]
鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学講座教授。専門は応用行動分析学・臨床心理学

三田地真実[ミタチマミ]
教育ファシリテーション・オフィス代表。言語聴覚士、教育学博士。法政大学大学院・星槎大学兼任講師

岡村章司[オカムラショウジ]
横浜市立港南台ひの特別支援学校教諭。臨床心理士、学校心理士。2008年3月、平成19年度横浜優秀教員奨励賞受賞。2008年9月、日本特殊教育学会第5回実践研究賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

丸坊主

1
応用行動分析の考え方について、概要は理解できたと思います。しかしここから実践に移らないとまるで意味がありません。日々の仕事に追われる中で、いかにこの視点でもって利用者の方々を観察し、理解するか。私一人ではとうていできないので、一番近い職員にはこの本をあげ、他の同僚には概要部分だけを資料を渡して説明しました。ここから少しでもよい支援を提供できるように努力します。2013/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/289052
  • ご注意事項

最近チェックした商品