出版社内容情報
盛永 俊弘[モリナガ トシヒロ]
目次
第1章 学校の荒れを克服する!―授業のなかで生徒指導
第2章 「わかる授業」の追究―学力向上・格差縮小へ!
第3章 学校を改善するカリキュラム・マネジメント
著者等紹介
盛永俊弘[モリナガトシヒロ]
元京都府公立中学校校長。中学校教員(社会科)、長岡京市教育支援センター適応指導教室指導員・同教育相談員、京都府乙訓教育局人事主事・同総括指導主事、国立教育政策研究所教育課程研究センター情報統計官などを歴任。現在、京都大学大学院教育学研究科非常勤講師、学校心理士、ガイダンスカウンセラー、日本教育心理学会・日本教育社会学会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Gyo
0
…そんな中で、忘れることができない光景があります。相談室でゆっくり話を聴こうとする私に、Y男は涙を流しながら「授業妨害は悪いと思っている。本当はよくわかるようになりたい」「でも、わからない授業を聞くことはつらい」「そんな自分にますますイラダツ」と驚くほど素直に語ってくれました。そして最後に、Y男は「宣誓、授業がわからないで六時間座っているオレたちの気持ちがわかるのか」と。」(中略)…それ以来、すべての生徒にわかる授業で信頼関係をつくる、「授業のなかで生徒指導、教育相談」というのが私の原点となったのです。2017/03/28
ぺろりん
0
国研の報告書や教育学の研究書を、厳密ではないが、ポイントを押さえて学校経営に活かしている。本人も言うように、アンテナを高く張っているので有用な情報がキャッチできる。2018/05/28