いきいき遊び30選―小一プロブレムに幼保からアプローチ 子どもも保育者も元気になる

個数:

いきいき遊び30選―小一プロブレムに幼保からアプローチ 子どもも保育者も元気になる

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月25日 00時16分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784820804796
  • NDC分類 376.157
  • Cコード C3037

内容説明

幼稚園・保育園におけるいきいき遊びは、小一プロブレム解決の一つの方法である。いきいき遊びによって、園児には集中力がつき、保育者の指示・話をよく聞くようになり、自分のいすに座っていられる、そういう学習習慣を身に付けて小学校に入学していく。実践が分かる動画とすぐに使える教材集。

目次

1 今、なぜいきいき遊びなの?―理論編(小一プロブレムの原因は、小一ギャップ;園児のために小学校へのなめらかな接続を)
2 さあ幼稚園・保育園でやってみよういきいき遊び―実践編(手遊び・体遊び;ものの名前 ほか)
3 多治見市の取り組み―理論編(多治見市の脳トレ学習における幼保小中の一貫教育の始まり;小学校の成果を生かした幼稚園・保育園のいきいき遊び ほか)
4 親子でいきいき遊び体験(参観日にいきいき遊びを覚えよう!;家庭でも挑戦!)
5 保育者の指導力アップ!目的に応じた職員研修会

著者等紹介

村瀬登志夫[ムラセトシオ]
岐阜県多治見市教育委員会教育長

坂田俊広[サカタトシヒロ]
岐阜県多治見市教育研究所指導主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品