時代を拓いた教師たち〈2〉実践から教育を問い直す

個数:

時代を拓いた教師たち〈2〉実践から教育を問い直す

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月21日 21時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820804222
  • NDC分類 372.1
  • Cコード C3037

内容説明

発言したくてたまらない。子どもたちが心待ちにする授業とは―教育実践の豊かな蓄積が、混迷する現代を切り拓く。

目次

序章 「実践記録」の性格と方法をめぐって(「実践記録」の呪術性をめぐって;実践家の「実践記録」への提案;「授業記録:の興隆;「実践記録」の課題と展望)
第1章 学びの姿を変える(今泉博と共同の学び―自由な発言を保障することで、授業は変わる;鳥山敏子とイメージの世界―生き生きとしたからだをとりもどす;安井俊夫と歴史の授業―子どもが動く授業のつくり方;大津和子と国際理解教育―人間の尊重と科学的探究の精神)
第2章 教科の世界を深める(田宮輝夫と作文教育―自己と現実を確かにとらえ、学びあう;鈴木正気と産業学習―「みえない」世界が「みえる」ようになる社会科授業;玉田泰太郎と理科授業の創造―「到達目標」の設定と「学習課題方式」の提唱;阿原成光と英語教育―「人間らしさ」を尊重した英語教育;小田切明徳と性教育実践―「性」と「生」について学ぶ理科の授業)
第3章 教育実践の源流をさぐる(小西健二郎と「学級革命」―正しいことを正しいと言える学級に;吉本均と学習集団づくり―学習規律の確立と発問による思考の組織化;青木嗣夫と与謝の海養護学校―子どもを発達の主人公としてとらえる;小幡肇と「奈良の学習法」―「気になる木」の「はっぱ」をふやそう)
第4章 学校に文化をつくりだす(伊藤功一と校内研修―自分自身の授業の創造をめざす教師たちとの歩み;浜之郷小学校と学びの共同体―学校を改革するとはどういうことか;きのくに子どもの村学園と自由学校の創造―自由な子どもと教師が育つ学校づくりをめざして;松崎運之助と夜間中学―仲間と語りあいながら文字を学ぶ学校)

著者等紹介

田中耕治[タナカコウジ]
1952年生。京都大学大学院教育学研究科教授。教育方法学・教育評価論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ラフター

1
「実践」を「課題」としてとらえ,日々の行動に生かすことができるか。大切なのは鋭い「感覚」,確かな「知識・技術」と,「問題意識」を常にもつことだと考えさせられました。2010/05/24

pinkie

0
安井俊夫・大津和子を中心に読んだけれど、それ以外にもびっくりするような実践がたくさん載っている。やはりいい実践をするためにはいい研究をしないといけない。そして生徒との信頼関係を築かないといけない。先輩教員との出会いも欠かせない。2017/07/28

nom

0
多くの教師の教育実践についてまとめられている。色々な視点から取り組まれているなあと。2015/12/16

あれたか

0
きのくにのところだけを。2011/04/28

松村 英治

0
日本の教育を概観できる優れた1冊。前作に引き続き、一気に読んだ。2018/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/297627
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品