出版社内容情報
年齢や環境によって異なるこころの問題に専門的かつ的確にアドバイス・カウンセリングができる。現代のストレス社会において潜在的に心の問題を抱える人は1,000万人以上といわれています。
企業内だけでなく、職場を離れた家庭内などでもケアが必要とされ、年齢や環境によって異なる心の問題に対し、専門的で的確な支援が行える人材が求められています。
本試験は、カウンセリングの現場で働く人のスキルアップのほか、個人のストレス対策にも役立ちます。
本書は、本試験の出題範囲を網羅した、実施団体唯一の公式テキストです。
今回の改訂ではストレスについての内容が追加され、本試験の出題内容に対応いたしました。
Part 1 こころって、何だろう?
―心理学の基本を知ろう―
Part 2 こころの健康って、何だろう?
―精神医学の基本を知ろう―
Part 3 こころの病って、どんなものだろう?
―主なメンタル疾患の基本と対策を知ろう―
Part 4 人と人のかかわりって、何だろう?
―対人コミュニケーションの基本を知ろう―
Part 5 ストレスって、何だろう?
―ストレス対処法の基本を知ろう―
一般社団法人クオリティ・オブ・ライフ[クオリティオブライフ]
「ケアストレスカウンセラー」の公式テキストの制作に携わる。
代表の渡辺照子は、心理カウンセラーとして、学校や地方自治体などで講演多数。
一般財団法人職業技能振興会[ショクギョウギノウシンコウカイ]
1948年6月、個人の自立・自活による国内経済の回復を図るため、当時の労働省(現厚生労働省)の認可団体として設立された。
時代に即応した技術者および資格者の養成に事業活動の分野を展開している。
内容説明
年齢や環境によって異なるこころの問題に専門的かつ的確にアドバイス・カウンセリング!ストレスマネジメントで「こころ」をケアするスペシャリスト!
目次
1 こころって、何だろう?―心理学の基本を知ろう(心理学とはどんなもの?;見えないこころを見るために ほか)
2 こころの健康って、何だろう?―精神医学の基本を知ろう(精神医学とはどんなもの?;「知」の機能の精神症状 ほか)
3 こころの病って、どんなものだろう?―主なメンタル疾患の基本と対応を知ろう(基本的なメンタル疾患;躁うつ病(うつ病)の基本 ほか)
4 人と人とのかかわりって、何だろう?―対人コミュニケーションの基本を知ろう(人とのかかわりとは何か;対人認知の4つの面 ほか)
5 ストレスって、何だろう?―ストレス対処法の基本を知ろう(ストレスとは何か;ストレスが心身に及ぼす影響 ほか)
-
- 和書
- 楽しく学ぶドイツ語