国際会計基準(IFRS)検定重要ポイント&問題集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 205p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784820746072
  • NDC分類 336.92
  • Cコード C2034

内容説明

国際会計基準(IFRS)の導入により、日本の会計がどう変わるかを概説。英国公認会計士協会(ICAEW)が実施してきた国際資格の日本語試験の受験手続き、勉強方法、合格のメリット等を紹介。国際会計基準(IFRS)検定の試験範囲を概説し、項目ごとに問題例を掲載。

目次

第1部 国際会計基準(IFRS)検定と受験の手引き(IFRSを取り巻く日本の環境;日本の会計がこう変わる;IFRS導入プロジェクトの概要;国際会計基準(IFRS)の検定の概要と学習方法)
第2部 国際会計基準(IFRS)検定の学習ポイントと項目別問題(財務諸表の作成及び表示に関するフレームワーク;IAS第1号:財務諸表の表示;IAS第2号:棚卸資産;IAS第7号:キャッシュ・フロー計算書 ほか)

著者等紹介

三輪豊明[ミワトヨアキ]
株式会社アビタス代表取締役、ユニデン株式会社監査役。大和証券事業法人部で上場企業の資金運用業務を担当。その後ユニデンに入社し、米国、中国、香港などの現地法人で経営管理、国際購買等を担当し、ユニデン香港取締役を歴任。1995年、米国公認会計士(U.S.CPA)資格を取得し、国際資格取得専門学校「U.S.エデュケーション・ネットワーク(現アビタス)」を設立する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

超運河 良

7
項目ごとの練習問題があって日本の連結決算、暖簾償却とは異なり、グループ内の売上など全て相殺されて外部での成果だけが決算書に現れるので日本の会計基準のように極端な大きな数字にならないのでシンプルな決算書になる。経営陣の方から見ると買収した企業の暖簾を償却しない分、陳腐化した時に使われる減損会計は連結決算の場合は毎年償却してるので投資家から見ても価値が見やすい。IFRSになると暖簾を償却する時は価値が無くなったと投資家から強い意見を求められる。海外は企業の売却が多いのはこの部分も影響してる。2015/09/07

Akihiro Tasaki

2
読破!!理解したかどうかはともかくっ!!2014/09/06

nanacors

1
項目別に基本問題があり、内容の確認ができるので、良いと思った。2012/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/303732
  • ご注意事項

最近チェックした商品