内容説明
「あ、間違えた!」「あ、忘れた!」ミス発生の脳のメカニズムとは?ヒューマンエラー防止の秘策とは?完全イラスト図解。
目次
第1章 どうして、失敗しちゃうのか?―「ミス」の種類と、その個人差について
第2章 “勘違い”のしくみ―「入力ミス」のメカニズム
第3章 二度と勘違いしないために―「入力ミス」の防止対策
第4章 “ど忘れ・うっかり”のしくみ―「記憶・判断ミス」のメカニズム
第5章 二度とど忘れ・うっかりしないために―「記憶・判断ミス」の防止対策
第6章 “ドジ”のしくみ―「出力ミス」のメカニズム
第7章 二度とドジらないために―「出力ミス」の防止対策
第8章 失敗なんか怖くない!―楽しくミスとつきあう方法
著者等紹介
芳賀繁[ハガシゲル]
立教大学現代心理学部心理学科教授、博士(文学)。1953年生まれ。1977年に京都大学大学院修士課程(心理学専攻)を修了して、国鉄に就職し、鉄道労働科学研究所、JR鉄道総合技術研究所で鉄道の安全に関わる心理学、人間工学の研究に携わる。1995年、東和大学工学部経営工学科に移り、1998年、立教大学文学部心理学科を経て2006年4月から現職。大学での教育・研究、学校活動のほか、国土交通省「運輸審議会」専門委員、JR西日本「安全研究推進委員会」委員、日本航空「安全アドバイザリーグループ」メンバー、中央労働災害防止協会『安全と健康』編集委員などを兼任。専門分野は産業心理学、交通心理学、人間工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
かめぴ
かめぴ
conegi
西郷どん
-
- 和書
- 会社法 (新訂)