内容説明
出題傾向を把握できる頻出チェック問題!頻出問題を再確認できる項目別予想問題!重要箇所がひと目で把握できるポイント整理!模擬試験として利用できる1回分の予想問題!二訂版東商テキスト(2004年7月発行)に対応。
目次
1 福祉と住環境の連携(高齢社会と住環境整備;福祉住環境コーディネーターの役割と活動の場;社会福祉と住環境整備の考え方;高齢者の心身の機能と特性 ほか)
2 福住住環境の整備に必要な理論と実践(福祉住環境整備の進め方;福祉住環境整備の基礎知識;福祉住環境整備の基本技術;部屋別・場所別福祉住環境整備の仕方 ほか)
3 3級検定試験の予想模擬問題と解答・解説
著者等紹介
渡辺光子[ワタナベミツコ]
青山環境デザイン研究所所長、株式会社メセナ青山代表取締役、城西国際大学福祉環境情報学科講師、元学校法人青山製図専門学校理事・校長。その他、講演・執筆活動、研究会を行う。社会人教育として、福祉住環境コーディネーター科、バリアフリー住宅デザイン科、福祉住環境プランニング科などの専門教育25年の実績。通学、出版、建築企画設計(住宅、集合住宅、施設など)コンサルタント業務に従事(施設建設、福祉まちづくり、教育機関など)。東京都社会福祉審議会委員、東京商工会議所女性会常任理事、NPO法人生活・福祉環境づくり21アドバイザー、NPO法人「福祉・住環境人材開発センター」理事長など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 狙撃手のゲーム 〈上〉