図解 DX時代のPLM/BOMプロセス改善入門―デジタル化段階別課題解決のアイデア100

個数:
電子版価格
¥2,277
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

図解 DX時代のPLM/BOMプロセス改善入門―デジタル化段階別課題解決のアイデア100

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 248p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784820729938
  • NDC分類 509.6
  • Cコード C3034

出版社内容情報

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、「ITの活用によって、ビジネスモデルや組織を変革する」こと。IT活用との違いが誤解されている場合も多い。
PLM/BOMに対する企業の注目度、投資意欲は相変わらず高い。本書は、単なる従来どおりのIT導入やプロセス改善を示すものではなく、まずDXとは何かを明示し、そのコンセプトに沿ったDXプロジェクト推進で知っておくべきことを、問題解決事例として、解説する。
筆者が過去に経験した頻出問題点を100点抽出し、それに対する解決策を明示した。単なる従来通りのIT導入やプロセス改善を示すものではなく、そのコンセプトに沿ったDXプロジェクト推進で知っておくべきことを、問題解決事例として、解説していくことを特長とする。
本書のポイントは以下のとおり。
◯DXと従来のデジタル化(デジタイゼーション、デジタライゼーション)の違いを理解する。
◯DX実現の日米の具体例を紹介する。
◯設計DX実現のための、設計とその関連業務6領域(技術情報管理、リードタイム、コスト、品質、コンプライアンス、IT化)における、100の問題と解決例を紹介する。

内容説明

PLM/BOMの基礎知識からデジタル化の3段階別のプロセス改善。

目次

DXと従来のITプロジェクトの違い
ドキュメント管理
BOMのグランドデザイン
設計におけるBOM
購買・製造におけるBOM
3Dモデル・図面管理
部品番号と図面番号
製品開発プロジェクト管理
コンプライアンス対応
開発プロセス・マネジメント
モジュラー設計
IT導入プロセスの改善

著者等紹介

三河進[ミカワススム]
株式会社グローバルものづくり研究所代表取締役。大阪大学基礎工学部卒業。大手精密機械製造業において機械系エンジニアとして従事後、外資系コンサルティングファーム、大手SI会社のコンサルティング事業を経て、現職に至る。専門分野は、製品開発プロセス改革(3D設計、PLM、BOM、モジュラー設計、開発プロジェクトマネジメントなど)、サプライチェーン改革、情報戦略策定、超大型SIのプロジェクトマネジメントの領域にある。また、インターナショナルプロジェクトの複数従事経験があり、海外拠点のプロセス調査や方針整合などの実績がある。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スクワッター

1
★★★☆☆ DX感や未来のワクワク感は期待しないで読んだ方が良い。とても地に足が付いた、PLM構築のお作法が学べる本。2024/11/02

ノンミン

1
設計BOMと製造BOMの違いが本書でわかりました。 ツリー構造の作り方、管理の仕方により、図訂のプロセスが効率化する方法があることが本書を通じて理解できました。2024/09/08

Tadashi ANDO

0
なかなか勉強になった2023/01/14

Ayaka

0
BOMの理解にはいいかもしれないが、会計の視点がもう少しほしい 2022/11/14

高嶋 真也

0
図面体系や開発プロセスにおけるデータについてまとめられた本。各種データや品番体系なども記載があり、多面的にまとめられている。DXの言葉がタイトルにあるが、その前段・前提にあるべき仕組みの構築がベースとなる印象。2022/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19297687
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品