オフィスの業務改善100の法則―ミスをなくし、仕事を見える化する方法

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

オフィスの業務改善100の法則―ミスをなくし、仕事を見える化する方法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 04時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820728160
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

■ツール集として活用できる!
オフィスの業務改善では、いかに早く正確に仕事を処理するかという方法を考える前に、「この仕事の価値は何であるのか」「自分の役割は何であるのか」を実現する手段を考えていくことが基本です。
そして、仕事にやるべき価値があるかどうかは、いったんその仕事をやめてみて問題がなければ、それは「ムダ」な仕事になります。
本書は、仕事のムダを取る考え方を示したうえで、生産性が高まるためのオフィスワークの改善ツールを100個、図解で紹介します。

内容説明

会議、報告、時間管理、業務手順、チームマネジメントのムダを取るすぐに使えるツール集。

目次

第1章 日常業務の仕事の改善(目的があいまいな仕事―目的が書き出せない作業は、やめてもいい仕事である;慣習により続けている仕事1―慣習をやめてみると、ムダな仕事がわかる ほか)
第2章 ダンドリと仕事の手順の改善(作業完了時間が読めないムダの改善―予定時間と実績時間の差で、ダンドリのムダがわかる;仕事の滞留の改善―プロセスの共有化で、仕事の異常が発見できる ほか)
第3章 情報共有効率化への改善(ムダな会議の見直し1―会議の状態を振り返り、報告だけのものは廃止する;ムダな会議の見直し2―開催趣旨の吟味で、有効な時間が生み出せる ほか)
第4章 ミスが起きない仕事への改善(性格タイプ別ミス発生の傾向1―細部が気になる人は、仕事全体を見る習慣にする;性格タイプ別ミス発生の傾向2―場当たり的に仕事をする人は、業務手順で作業する ほか)
第5章 やる気が起きる気持ちへの改善(やる気が出ない状態の改善―仕事の興味・関心の分析で、前向きになれる;気が乗らないときのやる気の改善―午前を集中時間にすると、午後は余裕が持てる ほか)

著者等紹介

松井順一[マツイジュンイチ]
コンサルソーシング株式会社代表取締役。中小企業診断士、システムアナリスト、情報システム監査技術者。アイシン精機株式会社にてABS等の新製品開発に従事。微小洩れ測定法開発にて科学技術長官賞を受賞。その後、社団法人中部産業連盟、トーマツコンサルティング株式会社、現職にて、トヨタ生産方式ベースの営業・管理間接・開発・サービス業務改善、製造ライン構築・現場改善、5S、目で見る管理、経営戦略のコンサルティングを行う

佐久間陽子[サクマヨウコ]
コンサルソーシング株式会社コンサルタント。教育系出版社にて、営業、事業戦略企画・管理、研修企画・運営等に従事。その後、教育サービス会社にて、校舎・講師マネジメント、指導等に従事。現職では、TPSベースの人づくりと5S・目で見る管理等の管理間接業務改善、改善ツール開発、事業戦略企画・管理、方針管理、次期経営幹部養成等のコンサルティング、研修を行う。eラーニングコンテンツ開発も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ウマカラス

0
【とりあえずさっと目を通すには上々】春、新年度をむかえるにあたって、おさらいしておく、見直し事項をリストアップしておくと考えると、有効かと。ただし、内容はかなりライト。大きく状況を変えることより、基本を見直す温度感で取り入れるべし。2022/03/29

Kyouhei Watanabe

0
旧世代のアナログ的な業務改善本で、参考にならなかった。デジタルツールを駆使した情報共有が当たり前の世の中なので、この本に書かれている内容をデジタルにトレースすれば、使える項目もいくつかありそう。2022/03/08

えみそーママ

0
図書館本で時間が無くざっくり必要そうなところだけかいつまんでの読了だが、事例が具体的で仕事で応用出来そうなことがいくつかあった。また機会があれば時々読んで、見直してみたい 2021/03/14

Go Extreme

0
ムダな作業をやめる→仕事の生産性向上に貢献・リソースを重要な仕事に投入 職場内の正味作業と非正味作業の時間を調査→非正味作業の時間→正味作業の時間 長期にわたる仕事:段階ごと<予算管理や在庫管理など機能ごと・一個流しスタイル 作業手順の計画や見直し:アッブストリーム型でさかのぼって行い合理的な流れに 報告及び報告書の作成:結果→要因→対応 社内でよく使う言葉→用語集としてまとめる 協調的にミス防止策をメンバーとともに検討するためにペイオフマトリクス活用2020/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16388157
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。