出版社内容情報
「やらないほうがいいとわかっているのに、ついついやってしまう……」
「絶対にいいとわかっているのに、どうしてもできない……」
仕事、勉強、ダイエット、早寝早起き、運動……私たちの毎日は、このようなことに溢れています。
「わかっているのにできない!!!」
おそらく多くの方が、このように思ったことがあるのでは?
でも、もう大丈夫!
この本で紹介する方法を試していけば、誰でも「悪い習慣」を断ち切り、「良い習慣」を身につけることができるようになります。
本書は、神経言語ネットワーク「NLP」という心理学のひとつの手法を応用として、
科学的に正しい「習慣化のコツ」をご紹介していきます。
一つひとつのコツは実は、とてもシンプルなものです。
でも、それを実践するのが一苦労。そこで本書は、実践していくために、できるだけ取り組みやすいトレーニングをご紹介していきます。
本書をとおして、「習慣化のコツ」を学び、トレーニングに取り組むことで、あなたの脳内のプログラムは書き換わり、自分を根本的に変えることができるのです。
より良い人生へと足を進める一歩を、一緒に踏み出していきましょう。
目次
第1章 「習慣化できる自分」と「習慣化できない自分」(習慣を変えるはじめの一歩;「習慣化できる自分」と「習慣化できない自分」 ほか)
第2章 「意識」の力を取り戻す(習慣を変える前にやらなければいけないこと;一番大事な「習慣」とは? ほか)
第3章 「無意識」とうまく付き合う(「習慣を変えられる自分」を確立する;意識の向け方のコツをつかむ ほか)
第4章 脳内プログラムを書き換える(「脳内プログラム」とはどういうものか;脳内プログラムを修正する ほか)
第5章 習慣を変える(習慣を変える具体的な方法;習慣を変える時の「心理的負担」を軽くする ほか)
著者等紹介
山崎啓支[ヤマサキヒロシ]
1970年生まれ。経営コンサルタント会社を経て、2002年に能力開発トレーナーとして独立しNLP普及を開始する。2005年にNLPラーニング社を設立し、NLP(神経言語プログラミング)の資格認定コースと、NLPを応用したリーダーシップ、ビジョン実現、イノベーション、コーチング、カウンセリングなど多彩なテーマの公開セミナーを全国各地で行っている。国内のNLP指導においてはもっとも実績があるトレーナーの一人である。株式会社NLPラーニング・代表取締役。株式会社NRT・代表取締役。株式会社アートオブコーチング・相談役。米国NLP協会認定NLPトレーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かやは
おやつ
Yoshie S
まんご
言いたい放題
-
- 和書
- ポーリーちゃんのポケット