「わかっているのにできない」がなくなる習慣化のシンプルなコツ―NLPでイメージの力を味方にして、根本的に自分を変える技術

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

「わかっているのにできない」がなくなる習慣化のシンプルなコツ―NLPでイメージの力を味方にして、根本的に自分を変える技術

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 05時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820727934
  • NDC分類 159
  • Cコード C2034

出版社内容情報

「やらないほうがいいとわかっているのに、ついついやってしまう……」
「絶対にいいとわかっているのに、どうしてもできない……」
仕事、勉強、ダイエット、早寝早起き、運動……私たちの毎日は、このようなことに溢れています。
「わかっているのにできない!!!」
おそらく多くの方が、このように思ったことがあるのでは?
でも、もう大丈夫!
この本で紹介する方法を試していけば、誰でも「悪い習慣」を断ち切り、「良い習慣」を身につけることができるようになります。
本書は、神経言語ネットワーク「NLP」という心理学のひとつの手法を応用として、
科学的に正しい「習慣化のコツ」をご紹介していきます。
一つひとつのコツは実は、とてもシンプルなものです。
でも、それを実践するのが一苦労。そこで本書は、実践していくために、できるだけ取り組みやすいトレーニングをご紹介していきます。
本書をとおして、「習慣化のコツ」を学び、トレーニングに取り組むことで、あなたの脳内のプログラムは書き換わり、自分を根本的に変えることができるのです。
より良い人生へと足を進める一歩を、一緒に踏み出していきましょう。

目次

第1章 「習慣化できる自分」と「習慣化できない自分」(習慣を変えるはじめの一歩;「習慣化できる自分」と「習慣化できない自分」 ほか)
第2章 「意識」の力を取り戻す(習慣を変える前にやらなければいけないこと;一番大事な「習慣」とは? ほか)
第3章 「無意識」とうまく付き合う(「習慣を変えられる自分」を確立する;意識の向け方のコツをつかむ ほか)
第4章 脳内プログラムを書き換える(「脳内プログラム」とはどういうものか;脳内プログラムを修正する ほか)
第5章 習慣を変える(習慣を変える具体的な方法;習慣を変える時の「心理的負担」を軽くする ほか)

著者等紹介

山崎啓支[ヤマサキヒロシ]
1970年生まれ。経営コンサルタント会社を経て、2002年に能力開発トレーナーとして独立しNLP普及を開始する。2005年にNLPラーニング社を設立し、NLP(神経言語プログラミング)の資格認定コースと、NLPを応用したリーダーシップ、ビジョン実現、イノベーション、コーチング、カウンセリングなど多彩なテーマの公開セミナーを全国各地で行っている。国内のNLP指導においてはもっとも実績があるトレーナーの一人である。株式会社NLPラーニング・代表取締役。株式会社NRT・代表取締役。株式会社アートオブコーチング・相談役。米国NLP協会認定NLPトレーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かやは

10
シンプルなコツというよりは、具体性を伴った心身に作用する行動方が紹介されている。認知行動療法ってこういうものなのかな、と感じた。やっていること自体は難しいわけではなく、真剣に実践すれば確かに効果はありそうだ。もやもやしたことを明確に色や形を持って意識すること、そうして確固とさせれば、取り扱いやすくなる。2024/07/30

おやつ

6
これはいいですよ!おすすめ。以前同著者の本を読んだときはいまいちピンとこなかったけれど、こちらはグイグイ来ました(笑) この本には人が変わるということはどういうことなのか、つまり問題を解決するには問題から切り離された意識が必要なのだいうことがきっちりと書いてあります。この理論部分の説明がわかりやすく、一読の価値あり。とはいえ、「感覚も感情も思考も自分ではない」という説明は、初めて聞くと違和感があるかもしれません。マインドフルネスなどされている方はスッと入れると思います。2020/11/20

Yoshie S

5
やりたいからするのではなく、大切だからする 感情はあなたではない2021/07/30

まんご

0
目標は小さく習慣化できるように 達成感が大事

言いたい放題

0
図書館にない2021/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15720618
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品