- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
「リーダーシップ」という言葉を聞いて、真っ先に思い浮かぶ人物は誰でしょうか。アメリカ公民権運動の指導者であるキング牧師、非暴力でインド独立を導いたマハトマ・ガンジー・・・、それともAKB48の総監督を務めあげた高橋みなみさん、でしょうか?
時代によりリーダーの代名詞は変わりますが、洋の東西を問わず、人々を率いるリーダーのあり方は関心を持たれ続けてきました。本書は、「最も研究されているけれども、最も解明が進んでいない領域(Bennis & Nanus
内容説明
リーダーシップは、すべての人が発揮し、役立てていけるもの。これ1冊で基本理論から最新理論までわかる!IBMや立教大学など企業・大学での教育事例も掲載。
目次
第1部 理論編(リーダーシップ研究の変遷;リーダーシップ研究の新潮流)
第2部 実践編(リーダーシップ教育の実践;事例紹介)
著者等紹介
堀尾志保[ホリオシホ]
株式会社日本能率協会マネジメントセンター Director/Leadership Development 日本大学商学部非常勤講師。高校時代に財団法人日本国際交流財団派遣生として米国に留学。立教大学大学院経営学研究科博士後期課程。現職。米国リーダーシップ研究機関Center for Creative Leadershipなど海外研究機関との渉外業務に加え、企業の管理職、リーダー人材を対象とした教育企画や調査研究に従事。主な著書に『コンピテンシーラーニング』(共著)(日本能率協会マネジメントセンター)などがある
舘野泰一[タテノヨシカズ]
立教大学経営学部准教授。青山学院大学文学部教育学科卒業。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学後、東京大学大学総合教育研究センター特任研究員、立教大学経営学部助教を経て、現職。博士(学際情報学)。リーダーシップ教育に関する研究・実践を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リン
kimamabito
zoe
ほし。
-
- 和書
- なぎさホテル