- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス資格試験
- > ビジネス資格試験一般
出版社内容情報
試験実施団体が監修した唯一の公式テキスト。認知症の「初期段階からの症状」「発症する前」の予防支援と対策の基本がよくわかります近年、社会問題化する認知症ですが、今、「認知症予防」の概念に大きな注目が集まっています。
認知症人口が増加を辿り、介護保険費用の膨張が問題とされる中、発症前の予防的行動を実践できる人材の育成が急務とされているのです。
「認知症予防支援相談士」はそうしたニーズに応え創設された資格で、認知症予防の専門知識と技術を持った専門家として活躍できます。本書はその資格の唯一の公式テキストです。
今回の改訂では薬の情報などの更新とサポート体制についての追記、予防活動の紹介などを行いました。
第1編 認知症予防支援相談士と認知症の基礎知識
1章 認知症予防支援相談士と認知症の基礎知識
2章 認知症をよく知る
3章 認知症のはじまりに気づく
4章 認知症の原因と診断方法
5章 認知症の人への対応を理解する
6章 認知症の人のサポート体制を知る
確認問題 解答と解説
第2編 認知症予防の実務
7章 認知症を予防するライフスタイルを理解する
8章 認知症の危険因子と予防方法を理解する
9章 認知症予防の実践手段を学ぶ
一般財団法人国際技能・技術振興財団[コクサイギノウギジュツシンコウザイダン]
監修
内容説明
原因や症状、ケア・予防の実践まで幅広く基本がわかる!認知症を理解し、発症リスクを下げる「認知症予防」のエキスパート!実施団体監修の公式テキスト!
目次
第1編 認知症の基礎知識(認知症予防支援相談士と認知症の基礎知識;認知症をよく知る;認知症のはじまりと違いに気づく;認知症の原因と診断方法を知る;認知症の人への対応を理解する ほか)
第2編 認知症予防の実務(認知症を予防するライフスタイルを理解する;認知症の危険因子と予防方法を知る;認知症予防のさまざまな実践手段を身につける)